『黄金伝説』8/4放送で「他県からナゼか客が集まる人気ローカル食堂」が放送されるのですが、謎の黄金玉「甲府鳥もつ煮」が紹介されるようです。たぶん発祥の店「奥藤本店」さんがテレビに映ると思われます。鶏モツ「鶏玉道」などの入ったモツ煮のことです。
今回は、この奥藤本店さんの甲府鳥もつ煮を紹介します。
謎の黄金玉?甲州名物の鳥もつ煮が黄金伝説で紹介?
『いきなり!黄金伝説。』で、サンドイッチマンさんの人気企画「他県からナゼか客が集まる人気ローカル食堂」が8/4に放送されます。
その予告で「謎の黄金玉」という食べ物が紹介されると予告されていました。
この「謎の黄金玉」という「ゆでた玉子の黄身のような」ものが紹介されていますが、これは食材で鶏モツ「鶏玉道」(輸卵管)の生まれる前の卵で「キンカン」とも呼ばれます。
夜めしは甲府の町に出て、鳥モツ煮発祥の店『奥藤本店』へ。
鳥モツ煮丼1000円。鶏レバー、ハツ、モツ、提灯に甘辛タレが絡んでテリッテリ!厨房見てたら、かなりの強火でしっかり時間をかけて煮絡めていました。当然ながら、うまい😋 pic.twitter.com/tVST9OZXoh
— ミャー 世界一周めし旅@ただ今一時帰国中🇯🇵 (@mya_meshitabi) September 9, 2020
たぶん、甲府市国母にある「奥藤本店」さんに行ったと思われます。
甲府鳥もつ煮
山梨県甲府市では、甲州名物で「甲府鳥もつ煮」というご当地グルメが有名だったりします。
材料は「レバー、ハツ、砂肝、キンカン」を甘く似たモツ煮です。その中で特に有名なのは甲府鳥もつ煮発祥の店とされる「奥藤本店(山梨県甲府市)」です。
レバー
ハツ
砂肝
玉道
昭和25年頃にはあったとされ、それが甲府市に広まったとされています。
奥藤本店(山梨県甲府市)
「奥藤本店」さんと「甲府駅前店」の2つのお店があります。今回、サンドウィッチマンの二人が行ったのは「奥藤本店」のようです。
こちらは甲府駅からJR身延線「国母駅」(こくぼえき)まで行く必要がありますが、郊外の落ち着いたお店となっています。
こちらの「奥藤本店」さんでは「鳥もつ煮セット」が一番人気ですが、「そば定食」にも鳥もつ煮(小)がついており、そちらは蕎麦食べ放題だったりします。
人気なのは、このセットです。
あと、甲府駅前店というのがあるのですが、そちらには「甲府鳥もつ丼 1000円」というメニューがあります。駅前にあるので、普通はこちらに行くと良いでしょう。
山梨県甲府市国母7丁目7−5−12
営業時間:11:30~14:30、17時~20:30
定休日:水曜(祝日は営業し翌休み)
URL:http://okutou.com/
黄金伝説 他県からナゼか客が集まる人気ローカル食堂
8/4放送『いきなり!黄金伝説。』の予告を見る感じでは、紹介されるのは4店舗です。※キーワードは三(サン)度(ド)一(イチ)万(マン)
1.肉玉丼 関東煮「稲田屋」(広島県福山市)※キーワードは「三」(サン)
2.焼豚玉子飯「白楽天今治品店」(愛媛県今治市)※キーワードは「万」(マン)
3.98度の鍋焼きラーメン「まゆみの店」(高知県須崎市)※キーワードは「度」(ド)
4.謎の黄金玉・甲州レバ丼「奥藤本店」(山梨県甲府市)※キーワードは「一」(イチ)
U字工事さんの超人気企画『黄金伝説』の「行列ができる即日完売グルメ」など関係する記事一覧はこちらです。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!