5/28『いきなり黄金伝説。』で、豚っく・おとど食堂・いろり家・フィンガーズ・エストエストが「絶品はみ出しグルメBEST10」の中で紹介されそうです。
「大きな鶏もも肉と手ごねハンバーグが載った豪快ラーメン」などが紹介される予定です。今回も放送前に、どこのお店が紹介されるのか予測していきます。
記事の内容
いきなり黄金伝説。「絶品はみ出しグルメBEST10」
5/28放送『いきなり黄金伝説。』の「絶品はみ出しグルメBEST10」でギャル曽根と新日本プロレスの5人が激盛りグルメを食べるという企画を放送します。
真壁刀義さん(新日本プロレス)
棚橋弘至さん(新日本プロレス)
天山広吉さん(新日本プロレス)
永田裕志さん(新日本プロレス)
中西学さん(新日本プロレス)
放送では「大きな鶏もも肉と手ごねハンバーグが載った豪快ラーメン」などが紹介されますが、これはたぶん「肉玉そばおとど食堂」(篠崎店)の限定ラーメンだと思われます。
というか、真壁刀義さんが予告で「肉玉そばおとど食堂」で食べてるのが流れています。
以下に紹介されると思われるお店を太字で書いて、各店の紹介を後述します。
100頭に2~3頭という希少な豚肉を使った豚丼【十勝ダイニング 帯広本格豚丼 豚っく】
大きな鶏もも肉と手ごねハンバーグが載った豪快ラーメン【おとど食堂】
こぼれ落ちるほどイクラが載った丼【いろり家 東銀座店】
30センチの穴子天が2本も載った丼
オマールエビやカニなど蒸した海鮮を手づかみで食べる【フィンガーズ(Fingers)】
5人前のそば&フライヤーいっぱいの大きさのかき揚げのセット
他にも「パフェ」が紹介されるなどするようです。Facebookの番組予告では、パフェの上の赤い傘が乗ったタワー型のパフェが登場しているのですが、これは「カフェ・エストエスト 新宿ミロード店(Cafe Est! Est!)」のパフェ「東京タワー」だと思われます。
十勝ダイニング 帯広本格豚丼 豚っく「かみこみ豚 帯広本格豚丼」
ちなみに注文したのは帯広本格豚丼(並 ご飯大盛 豚肉ハーフ&ハーフ(ロースとバラ))
甘たれをかけまくってご飯が(゚д゚)ウマー
肉も炭火なのでジュースィー! pic.twitter.com/qIkjlH8JOW
— 月村恭也 (@Kyoya_Tsukimura) 2015, 4月 8
北海道十勝豚かみこみロースは、100頭に2~3頭しかいない特別な豚で、ロース肉の間に脂がかみ込んでいるから「かみこみロース」と呼ばれるそうです。
それを使った豚丼が「かみこみ豚 帯広本格豚丼」です。公式サイトのブログで「紹介されちゃいます\(^o^)/」とか書いてあるので紹介されるはずです。というか、予告で写っていました。
豚丼 小 700円
豚丼 並 1100円
豚丼 大 1500円
東京都台東区上野3-18-4 蓬莱ビル1F
営業時間:11:30~14:30、17:30~24時(日曜は通し営業で22時まで)
URL:http://www.buta-ck.com/menu/lunch.html
肉玉そばおとど食堂 篠崎店「野獣ラーメン」
おとど食堂@篠崎店にて、野獣。らーなび会員限定品。二郎インスパイ的なラーメンの上に、骨に巻き付けたチキン、デミハンバーグが豪快に乗る。もはやラーメンである必然性を感じないが、限定品らしい粗削りな魅力にあふれた一杯。かなり、満腹。 http://t.co/JB4ETTHb
— 破骨障子之介 (@s_hakotsu) 2013, 2月 15
大きな鶏もも肉と手ごねハンバーグが載った豪快ラーメンを出すお店が「肉玉そばおとど食堂 篠崎店」です。
通常メニューではなく、限定メニューの「野獣」だと思われます。
追記:放送されたのは(公式非掲載の)新小岩店でした。要予約・数量限定で1000円で提供中とのことです。
手羽というかチキンが骨に巻き付けられたフライに、デミグラスソースのハンバーグが入ったというアホな一品です。ラーメンは二郎インスパイアになっています。
東京都江戸川区篠崎町1丁目9−1
営業時間:11:30~15:30、17:30~1時(日祝は通し営業で24時まで)
定休日:年中無休
URL:http://otodo5858.jpn.com/
東京都葛飾区東新小岩5丁目14−11
営業時間:11:30~翌3:00
定休日:無休
URL:http://otodo5858.jpn.com/
いろり家 東銀座店「船上めし」
先輩に教えていただいた、“いくらいっぱい船上めし” ずっと来てみたくて漸く来られた!おいし。♡´・ᴗ・`♡ pic.twitter.com/GluftVnu9N
— saaya nakayama;) (@jillstuarts) 2014, 8月 13
予告で「こぼれ落ちるほどイクラが載った丼」とあるのですが、たぶんそういうお店はここしかありません。
いろり家 東銀座店さんは有名店で、これまでいろいろなところで「船上めし」が紹介されています。
船上めし 小盛 2480円
船上めし 中盛 2980円
船上めし 大盛 3980円
東京都中央区銀座3−11−11 参番館Ⅱ 地下1階
営業時間:18時~3時、18時~5時(金曜)、17時~23時(土日祝)
カフェ・エストエスト 新宿ミロード店(Cafe Est! Est!)の「東京タワー」パフェ
まやとエストエスト〜
横綱やばいwwwwwwww pic.twitter.com/oCmVaOICJW
— Mio (@mio_0615) 2015, 4月 29
Facebookの予告でタワー型パフェの映像が写っていました。
これ、たぶん「カフェ・エストエスト 新宿ミロード店」にある「東京タワー」(1120円)です。
富士山とかエベレストとか横綱なんて偉大な名前がついたパフェメニューがたくさんあるお店です。
新宿駅南口のミロードの7階にあるカフェです。
追記:紹介されたパフェは「EST48」(1350円)でした。
東京都新宿区西新宿1-1-3 ミロード7階
営業時間:11時~23時
URL:http://benihana.jp/est_shinjyuku/index.html
フィンガーズ(Fingers)の手づかみシーフード
神楽坂フィンガーズ、ご馳走様でした。
一晩明けてもまだお腹がいっぱいです! pic.twitter.com/BZKCZft86S
— すずきかんこ (@puuuuuurin) 2015, 2月 3
同じくFacebookの予告でオマールエビなどのシーフードをを手づかみで食べるお店「フィンガーズ(Fingers)」が写っていました。
こちらのお店は「ハワイ発」ということで売っていますが、同じようなことを私もオーストラリアやニュージーランドで「フィッシュ&チップ」といって魚の白味フライやポテトフライを床にシートを引いて食べるということをしています。
このお店では大きなステンレスボールに「オマール海老・タラバガニ・貝」などをぶちまけて食べるタイプです。毎週月曜はオーマール海老半額とのことです。
東京都新宿区矢来町122 矢来イーストビル 1階
営業時間:17時~24時
Facebook
今回、事前に分かったのは、この5店くらいでした。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。