2015年1月29日(木) よる 7:00~「いきなり!黄金伝説。」では「焼き肉食べ放題…お寿司食べ放題…カニ&豚シャブ食べ放題…中華食べ放題…」と食べ放題の特集となっています。
どこでしょうか?
記事の内容
【黄金伝説】60種類の中華料理食べ放題
目撃情報では、茨城県牛久市からシャロレという焼肉屋さんなどを巡ったことがわかっています。
目撃情報
2014/12/26 茨城県牛久市「牛久大仏」で撮影(ロケ)目撃あり(1/29分予告で「牛久大仏」からスタートとあり)2015/01/22 次回予告で「すばる書店の隣のシャロレっつー焼き肉食べ放題のお店」を映したと証言
移動しすぎです(笑)
次回予告からの奴らの足取り
牛久大仏の前にロバート
↓
地元密着型の焼肉店(90分1980円で豊富な肉類、魚介、野菜が食べ放題、磯山さやか&松居直美)
↓
茨城産豚肉のしゃっぶしゃぶ
↓
60種類の中華料理
↓
寿司の食べ放題
焼肉食べ放題「シャロレ」
「シャロレ」というのは焼肉食べ放題の老舗です。ちょうど、日本に「郊外型大型店の焼き肉食べ放題」が出来た頃(1979年)に創業しており、本当の先駆けです。メニューは60種類で、90分1980円となっています。
予告では「地元密着型の焼肉店」とあるのと、「90分1980円」とあるので、条件も一致します。
茨城県神栖市日川4171−2
営業時間:11時から22時
■メガ盛り特集レビューを書いて【送料無料】飛騨牛 カルビ焼肉用1kg入(500g×2パック) カルビ 牛肉 焼肉セット やきにく BBQ バーベキューセット/バーベキュー 肉 セット 食材 材料
茨城産豚肉のしゃっぶしゃぶ食べ放題「元気家元芋豚物語とん」
予告では「カニと茨城産豚肉のしゃっぶしゃぶ食べ放題」にも行っています。可能性としてあるのは「元気家元芋豚物語とん」というお店です。90分~120分食べ放題で1550円からとなっています。
ただ、予告でも画像など一切ないので、どこかはわかりません。そして、ここは「海鮮コース」があるのですが、カニがないのです。ということで、ここは行ってませんね。
豚肉の最高級ブランド『瑞穂の芋豚』。生産地にこだわり、茨城県産のものだけを使用しています。
茨城県には5店舗あります。
基本コース 1550円(90分、20種類)
二色鍋コース 1880円(90分、40種類、アイスバイキング)
海鮮贅沢コース 2480円(120分、50種類、アイスバイキング)
茨城県水戸市東原1丁目2−48
URL:http://gankoya.net/ton/
女バスなう♡♡
しゃぶしゃぶ食べ放題の
「とん」だよ♩
みんなだいすきぃぃぃ(∩´∀`∩)♥ pic.twitter.com/bZNeAtrC18
— アカウント消します (@Ryosuke_Dai1009) 2014, 11月 24
ふじ子ちゃんの【国産牛肩スライス★800g】 【送料無料】【赤身多め】/すき焼き/メガ盛り/しゃぶしゃぶ/牛肉/お中元/お歳暮/贈答/ギフト/小分け
カニと茨城産豚肉のしゃっぶしゃぶ食べ放題「かに本舗 がんこ屋」
では、カニとしゃぶしゃぶ食べ放題はどこって話になるのですが、これがあるのが「かに本舗 がんこ屋」です。
芋豚・蟹食べ放題コース 3580円(90分、20種類)※放送では3866円で
芋豚食べ放題コース 2480円(90分、15種類)
他にも「とんかつ」「ラーメン」「たまごかけごはん」のお店も並んでいます。
茨城県東茨城郡茨城町小幡1021−2
営業時間:11時~15時(昼)、17:30~22時(夜)
URL:http://gankoya.net/gankomura/
Twitter:https://twitter.com/kanihonpo
かに本舗がんこ屋わず!
タラバ蟹のしゃぶしゃぶ・刺身美味しかったー(*^^*)
桜エビのかき揚げの大きさにびっくり(゜ロ゜) pic.twitter.com/AItGaZg1Eh
— がんこ家赤塚店 (@gankoyaakatuka) 2013, 11月 6
60種類の中華料理食べ放題「香港厨房 水戸店」
次に行ったのが「60種類の中華料理食べ放題」ということですが、こちらは予告写真があります。
これは「料理の王国和唐」のところで、今は「香港厨房 水戸店」となっている120分で1490円の中華バイキングのお店です。内装的にそうだと思いますというか、ここで「黄金伝説」のロケ目撃があるので確かです。
ランチバイキングが時間無制限種放題で980円という激安です。(ドリンクバーは別220円)
ランチバイキング 1490円(120分、50品)
茨城県水戸市米沢町238−1
営業時間:11時から15時(ランチ)、18時から22時(ディナー)、金土祝前のみ23時まで営業
定休日:なし
寿司の食べ放題「開運 回天寿司 一平鮨」(ひたち南ドライブイン)
予告最後にある「寿司の食べ放題」ですが、予告動画の画像を見るかぎりでは「ひたち南ドライブイン」にある「開運 回天寿司 一平鮨」です。これも結構な移動してますね。
本日一平鮨では回転寿司食べ放題!男性1260円女性1050円で30分間食べ放題!今日はとびうおや松川カレイ、サヨリもございます!(限定数) pic.twitter.com/wBgtb6b6y2
— ひたち南ドライブイン (@HitachiTobikan) 2014, 3月 14
皿が同じです。
ここは周期的(枚浮き)に食べ放題(一平鮨食べ放題)を開催しています。30分制限です。寿司ならいけそうな時間ですが、詰め放題みたいな感じですね(笑)
男性1300円
女性1080円
4才~小学生500円
4才未満無料
制限時間30分
本日1/23(金)一平鮨【回転寿司食べ放題】開催!男性1300円 女性1080円 4才~小学生500円 4才未満無料!制限時間30分 軽食・ソフトドリンクも食べ(飲み)放題 11:00~20:00(最終受付時間)
— ひたち南ドライブイン (@HitachiTobikan) 2015, 1月 23
茨城県日立市大和田町2173
URL:http://www.tobikan.com/ippe
【キングサーモン箱寿司】King!!鮭の王様 キングサーモン極上の素材を分厚く、たっぷりと使用!シャケのとろける食感を楽しめるキングサーモン箱寿司
評判(口コミ)
黄金伝説がすばる書店の隣のシャロレっつー焼き肉食べ放題のお店やってるー。超地元。あ!来週放送らしい。そういやロバート来てるってずいぶん前に誰かが教えてくれた気がするー
— くろり (@kuroli2107) 2015, 1月 22
牛久に黄金伝説のロケでロバート来てたんだね!
茨城にもちゃんと自慢はあるんだぞ( •̀∀•́ )
— 結芽@ EARTH (@gogoyumeme) 2015, 1月 22
牛久大仏なう撮影やってる笑 pic.twitter.com/eAnjZm9E2F
— 中山和也 (@DGsx400inparusu) 2014, 12月 26
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。