「あわじ島レタス」(淡路島レタス)が3月12日放送の『鉄腕DASH』で紹介されます。「あわじ島レタス」は淡路島で栽培されているブランド・レタスのことで、シャキシャキとしたふんわりレタスです。番組では「甘いレタス」として紹介されるようです。
では、この「あわじ島レタス」はどうすれば入手できるのでしょうか?
この記事は実食レビューです。
記事の内容
兵庫・淡路島の甘いレタスが『鉄腕DASH』で紹介

淡路島のあの野菜が『ザ!鉄腕!DASH!!』で紹介
地元である関西の兵庫・淡路島で栽培されているブランド・レタス「あわじ島レタス」が3月12日放送の『鉄腕DASH』で紹介してもらえるようです。
淡路島といえば、大阪湾と瀬戸内海に横たわる大きな島で、関西地域に野菜を供給する広大な食料生産地帯です。
有名なのは「甘い玉ねぎ」で、これは京都のスーパーなどでも普通に売られており、関西に引っ越してきて驚いたのは「淡路島産玉ねぎ」の甘さでした。
今回は、同じ淡路島のレタスです。
それも甘いレタスとして紹介されるということで期待が高まりますが、甘いちゃ甘いですが「ふんわりシャキシャキなレタス」で美味しいレタスです。
京都ではスーパーなどで売られていることがありますが、通販でも入手は可能です。
あわじ島レタス

レタス栽培は玉ねぎよりも安定しています
淡路島ではレタスの栽培もおこなわれており、最近では玉ねぎ栽培からレタス栽培に切り替えている農家さんが淡路島では増えています。
レタスは出荷が10月~翌6月と長く、玉ねぎのように4月に新玉ねぎを出荷するよりも売り上げに繋がる野菜だからです。
淡路島ではお米の栽培が終わった畑に玉ねぎを植え付ける二毛作になっていますが、レタスは「春まき」と「夏まき」と年に2回~3回の収穫が見込まれる野菜です。
玉ねぎ お米と玉ねぎの二毛作が多い
レタス 年に2~3回の収穫が可能
生産地は淡路島の南西地域にある「三原平野」というところです。
JAあわじ島では、この「あわじ島レタス」に力を入れており「マスコットキャラクター・サラちゃん」というゆるキャラもいたり、「淡路島バーガー」や「淡路島産レタス味噌ラーメン(淡路サービスエリア上りで期間限定販売)」に使われていたりもします。
淡路島バーガー。淡路島産の玉ねぎをしようした極上のバーガー。バンズに挟まれるビーフ100%のパティ、あめ色玉ねぎ、シャキシャキレタス、あまーいトマトすべてが相まった最高の一品です。
是非、西宮に来たらご賞味あれ。ごちそうさまでした。 pic.twitter.com/3XNv4Yu2hR
— 画伯ゆうさん (@ykc19hie) 2017年2月18日
淡路島レタスは入手可能?
「あわじ島レタス」は業務スーパーなどでも見かけることがありますが、通販などでも入手が可能なので、関西以外の方は通販で購入してみてください。
ただ、関東地方にも出荷はされているのでスーパーで売られていることもあります。
あわじ島レタス 実食レビュー

京都でも普通にスーパーで買えます
この「あわじ島レタス」ですが、京都でも普通にスーパーで買えます。
かなり小ぶりのSサイズで1玉79円で購入しました。
激安スーパーだったので、あまり品質は良くなかったのですが、今の時期だと関西では「徳島産・淡路産・愛媛産」などが並んでいるはずです。

関西ではおなじみの「あわじ島レタス」ですが、甘かったっけ?
では、この関西ではおなじみの「あわじ島レタス」ですが、本当に甘いのでしょうか?
普段から食べているので「甘かったっけ?」と思い、半信半疑で食べてみましたが・・・・
たぶん普通のレタスより1ミリほど甘いかもしれません!
ということで、御室のよしむらさん(みやびのふる里)公式通販サイトでも「売ってみようかなぁ~」と触手を伸ばしていましたので販売されるかもしれませんね。
Twitterの口コミや感想
淡路島レタス一玉150円 pic.twitter.com/Ey2MMzgX9F
— 貯金ないです🌸苺桜苺桜苺 (@ryosama1978) 2016年12月16日
ロケで淡路島を訪れました!僕が採ったレタスをHIROKI先輩にプレゼントしたらTwitter用にメッセージを送ってくれました→ ともくんからなんと淡路島レタス頂きました♡今日はレタスしゃぶしゃぶの日です。決まりです。ともくんありがとうございました♡写真はともくん風 pic.twitter.com/GgOSO4Iisa
— 藤原倫己 (@Abema_Fujiwara) 2017年2月16日
今日ハッスルレポ、昨今の野菜事情
湊川の商店街にて今日は白菜一玉300円〜キャベツ300円〜大根280円
白菜なんかも愛知産の身が厚く美味しい冬物が入って来ましたよ
両店に今日のオススメは⁇
ホーレン草100円と朝来の岩津ネギ、淡路島のレタスだそうです#ラジ関 pic.twitter.com/Hivv6ZmLp5
— わきたかし (@glglwakye) 2016年12月1日
ザ!鉄腕!DASH!! 3月12日 予告
ザ!鉄腕!DASH!! 3月12日 予告は以下のとおりです。
瀬戸内海に浮かぶ早春の淡路島へ。
年前、TOKIOも味わった甘〜い「玉ねぎ」が有名だが、実は、年々生産量を増やし続けている、新たな名物が…「レタス」。温暖な淡路島で育つレタスは、葉が肉厚で噛めば噛むほど甘い!その栽培方法を学ぶ。そして、地元明石産の鯛をレタスで巻いたジューシーなフライや、葉を3枚重ね、ホワイトソースで煮込んだロールレタスも!
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!