10/25放送『鉄腕ダッシュ』では、春と秋に旬をむかえる「トロガツオ」(戻りガツオ)と「シイラ」を神奈川県三浦市三崎で漁するそうです。
では、トロガツオとシイラはいったいなんなのでしょうか?
シイラ
シイラは脂肪は少なめの魚ですが、身がしっかりしているのでフライなどでよく使われています。
ハワイの料理では「マヒマヒ」という名前で高級魚として使われますが、エラに細菌がいるので捌くときは注意が必要です。
戻りガツオ トロガツオ(トロカツオ)
第二回トロガツオの会 pic.twitter.com/beXlYrX7xS
— mm (@mrt3ki) 2014, 1月 3
トロガツオというのは秋に旬をむかえる脂ののったカツオのことです。
東北の三陸(宮城県)あたりで獲れるカツオで、春には九州・四国にいる初ガツオが育って脂ものってから、秋の産卵期に東北方面に戻ってくることから「戻りガツオ」と呼ばれていますは、鹿児島や高知でも水揚げされているので水揚げされた場所では鹿児島産や高知産が多いです。
食べ方としては刺身で味わうか、少し炙ってポン酢で食べるなどします。刺身の場合は刻みネギをたっぷりかけてショウガと一緒に食べるのが通です。
今回の撮影ロケでは、神奈川県三浦市三崎と東京湾の入り口で漁を試みるとのことです。
Twitterの口コミや感想
気仙沼直送通販で戻りカツオを!水揚げ17年日本一の気仙沼より水揚げ直後の大物3kを下ろして半身皮つきはタタキ用、下ろして半身皮無しはお刺身用、勿論一本物も!脂ののったトロガツオを!ご覧下さいhttp://t.co/wUdsOnMZSF pic.twitter.com/9FXGW2tdTz
— 東北うまいもの市場 (@tohoku_u_ichiba) 2014, 9月 16
うめこうじ日向店に本日日帰りの脂ののったトロガツオ入荷しています。お刺身、のっけ盛りにいかがでしょうか? pic.twitter.com/TqWkGHTs
— うめこうじ ながの屋 (@naganoya_yuta) 2012, 11月 9
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!