7/5放送『ザ!鉄腕!DASH!!』の「ご当地PR課」では、城島茂さんと山口達也さんが福井県越前市今立地区に伝わる「越前和紙」でパラシュートを作って、上空4000メートルからスカイダイブします。
スカイダイブは栃木県の藤岡ドロップゾーンで撮影とのことで、なんかドキドキするのは気のせいでしょうか(笑)
福井県越前市今立地区に伝わる「越前和紙」でパラシュート
ものすごい企画だなと思います。
7/5放送『ザ!鉄腕!DASH!!』では、福井県越前市今立地区に1500年伝わる伝統工芸「越前和紙」を使ってパラシュートを作るそうです。先の大戦中は旧日本軍が補給物資と落としたりするのに和紙のパラシュートを使っていました。
越前和紙は全国一の生産量を誇り、歴史も古いというのもあるのですが、非常に強度が強く、太い繊維で作られる和紙のため明治時代には紙幣としても使われていました。
今回使われるのは「岩野平三郎製紙所」さんの越前和紙でした。
また、「福井県文書館」さんの資料も紹介されるとのことで、他にも「越前和紙」を使った企画・製造・販売(通販)などを行っている杉原商店さんなども今立地区にはあります。
杉原商店さんは「越前和紙」を使った色々な商品を販売している会社さんです。
「杉原商店」さんでは、便箋や封筒をはじめ、強度のある和紙で作ったノートブックなどを発売しています。
他にも和紙を使ったモダン照明なども企画販売しています。
モダン照明いいですよね、置き場に困りますが。
福井県越前市大滝町27−4
スカイダイブは藤岡ドロップゾーンで撮影
今回の撮影は栃木県の「藤岡ドロップゾーン」(スカイダイビング場)で撮影ロケが行われていました。
ここは「ハートの湖」で知られる谷中湖(別記事参照)の北側にあるエリアです。
福井からわざわざ栃木県まで来たんですね。
栃木県栃木市藤岡町藤岡1837
URL:http://www.skydivefujioka.jp/skydivingclub_access04.html
Twitterの口コミや感想
#colopl #colopl_coloca 久しぶりの投稿です。 今晩19時からの「ザ!鉄腕!DASH!!」で、福井のコロカ店「杉原商店」がある、越前和紙の産地「今立地区」での特集が放送されます! ロケは6月に。… http://t.co/vXrJ1Cg7it
— 福井コロカ店 (@fukuicoloca) July 5, 2015
谷川俊太郎『あたしとあなた』(ナナロク社)この詩集の為の、特製越前和紙は繊細で、そっとページをめくっていると、指で詩を読んでいるような静かな気持ちになりますね。このように本と言っても、そのインターフェイスから受けているものは千差万別。 pic.twitter.com/daLFzgsCFB
— 辻山 良雄 (@Mt_tuji) 2015, 7月 2
7月5日の鉄腕ダッシュの「ご当地PR課」は、越前和紙。
なんと!福井県文書館の資料も紹介されます。もちろん越前和紙の古文書、ではなく、茶色くなった酸性紙。
どんな風に取りあげてくれるのかな。http://t.co/CZbFIdCcPL
— fuyo (@fuyofuni) 2015, 7月 2
越前和紙でできた紙袋三点。 pic.twitter.com/fh31F7hTpF
— akasic (@akasic) 2015, 6月 30
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!