4/26放送『ザ!鉄腕!DASH!!』(鉄腕ダッシュ)で「てっちゃんの淡路島新玉ねぎ」(兵庫県)が紹介されます。たぶん、今の時期なら「淡路島フルーツ玉ねぎ」と推測できます。「てっちゃんの淡路島新玉ねぎ」も有名なブランドです。麺乃匠いづも庵のタマネギつけ麺もおすすめです。甘味が強い玉ねぎで、新玉ねぎなのでみずみずしいです。
旬は4~6月で、そろそろ通販でも予約が始まる頃です。
あわじ島レタス @兵庫・淡路島の甘いレタスが『鉄腕DASH』で紹介
記事の内容
てっちゃんの淡路島新玉ねぎ

『ザ!鉄腕!DASH!!』で「てっちゃんの淡路島新玉ねぎ」(兵庫県)が紹介
4/26放送『ザ!鉄腕!DASH!!』で「てっちゃんの淡路島新玉ねぎ」(兵庫県)が紹介されます。生産は淡路島の「兵庫県南あわじ市松帆志知川」の「濱田ファーム てっちゃん」です。
てっちゃんというのは「濱田哲司」さんのニックネームで、奇跡の甘い玉ねぎと言われています。
通販もやっているようです。(てっちゃんの淡路島新たまねぎ2015年収穫 第2弾!極早生(ごくわせ)種 T-456、4/26の時点でまだ販売していました)
地図だと、ちょうど神戸淡路鳴門自動車道の「西淡三原IC」の周囲に「濱田ファーム てっちゃん」があります。
淡路島(兵庫)は全国三位のたまねぎ生産地なので、ほかにもたくさんのたまねぎがあります。
淡路島たまねぎ工房 「2015年淡路島フルーツ新たまねぎ」
淡路島で有名な新玉ねぎブランドは「フルーツ新たまねぎ」です。
甘味が強く、水分も多い品種で、淡路島の主な特産品です。
「フルーツ新たまねぎ」は大変有名で、いろいろなテレビで紹介されるなどしています。
淡路島たまねぎ工房 「2015年淡路島プレミアム新たまねぎ」
淡路島新玉ねぎ5kg 1500セット突破!【TV雑誌出演】★楽天EXPO賞!三木谷社長から受賞!★淡路島プレミアム新玉ねぎ5kg☆●送料無料●高級淡路玉ねぎ5kg☆●Yep_100●同梱がお得です!
「淡路島たまねぎ工房」さんでは、新玉ねぎで「2015年淡路島プレミアム新たまねぎ」というのも販売しています。
こちらも予約開始しています。値段が少し安いので売れ筋商品で、こちらも甘いと評判です。
新玉ねぎは、水分が多いので、天ぷらなどには向かないかもしれません。
合うのはグラタンです。甘い味とやわらかみでグラタンには合います。
カレーライスの焦がし玉ねぎペーストにするのも良いと思います。
麺乃匠いづも庵「タマネギつけ麺 華」淡路島ならここは行っておけ!
淡路ーの玉ねぎつけめん。うまし。 pic.twitter.com/lmlPA51IAR
— 祐作 (@a0kIti) 2015, 4月 25
うちの温泉大好き担当で、年齢行っている分だけ物知りな温泉担当が「淡路島ならここは行っておけ!」というお店があります。
それが、麺乃匠いづも庵さんというお店で、ここには「タマネギつけ麺 華」(880円)という玉ねぎ丸々ひと玉使ったうどんがあるのです。
淡路島で玉ねぎを食べに行くなら、このお店は外せません。
兵庫県淡路市志筑3522−1
営業時間:11時~15時、17時~20時
定休日:木曜
URL:http://www.izumoan.info/
2015/5/18深夜の『月曜から夜ふかし』でお店が紹介されるようです。
淡路島の行き方
淡路島はみなさんご存じのとおり、大阪湾を囲む大きな島で、神戸から四国に向かっています。
自動車道が整備されているので、明石海峡大橋を使って、車で四国まで行くことができます。(行きませんが)
普通車でETCを利用すれば垂水IC(たるみ)~淡路ICまで900円です。(非ETCだと2370円)
残念なのは、原付スクーターでは一切の交通手段がないということです。
追記:2016年にフェリーで原付での渡航が可能になりました。
淡路島は、アルカリ性の高い単純泉(美人湯)が多い地域で、別荘などもあるリゾートっぽいところなので、原付で行ければ、結構気楽なのですが、風が強いので軽い原付だと危険です。というか、高速道路なので、そもそも原付は通行できません。
原付はフェリーにも乗せられないので、原付で淡路島に行く手段は現在だと、遠回りして「しまなみ海道」を通るしかありません。
☆新発売1000円ポッキリ!☆【みそ汁・シチューに】淡路島いつでも乾燥玉ねぎ!●送料無料●手間入らず☆野菜不足と感じた時にドライオニオン【メール便でお届け】
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!