12/14放送の「ザ!鉄腕!DASH!!」で、京都の「堀川ごぼう」(堀川牛蒡)が放送されます。
城島茂さんと長瀬智也さんがいらっしゃったようです。
いつの間に撮影していたのか?
場所は、一乗寺で下鴨神社の近くのゴボウ農家さんとのことですが、いつ撮影していたのか目撃情報はありませんでした。予告では、下鴨神社近くの畑とのことでしたが、一乗寺の以下の畑でした。
この場所で間違いありません。
こういった、畑情報は「京都市 都市計画情報 生産緑地地区」という検索サイトで調べることができます。
どこで食べられるのか
「堀川ごぼう」を使ったお料理は、下鴨神社近くにある「下鴨茶寮」さんなどで食べることができますが、スーパーなどでは見かけません。
「下鴨茶寮」さんは老舗の大変立派な料亭です。懐石だとお昼で1万円超えます。お弁当でも5400円とかなり高額です。
お手軽に楽しみたい場合は「下鴨茶寮 ジェイアール京都伊勢丹店」で、ちりめん山椒やきんぴらなど販売しています。
京都府京都市左京区下鴨宮河町62
営業時間:11時から15時(昼)、17時から21時(夜)
定休日:木曜
URL:http://www.shimogamosaryo.co.jp/
この辺だと、他にまあるいナス「賀茂茄子」が有名です。
京都の堀川ごぼうとは
「堀川ごぼう」(堀川牛蒡)は、いわゆる「京野菜」です。平たくいうと「水っけのない野菜」です(笑)
ごぼうよりも太い木の根っこにしか見えない野菜ですが、中は空洞になっており、お肉などを詰めた料理などで使われます。
京野菜で知られているのは以下でしょうか。基本的には、賀茂・伏見・白川付近で栽培されてきた伝統野菜です。
京にんじん
塚原筍
深泥ヶ池のじゅんさい
桂瓜
鹿ヶ谷南瓜
聖護院胡瓜
椀ぎ茄子
賀茂茄子
こういった京野菜は京都の地元にある京野菜のプロショップで買うのが一番安心です。
オススメのお店は京都に本店がある「御室のよしむら(みやびのふる里)」さんです。
京都の「堀川ごぼう」については別途詳細な記事がありますので、こちらをご覧ください。
地元・京都の伝統野菜「堀川ごぼう」が12月17日放送『満天☆青空レストラン』で紹介されます。「堀川ごぼう」は地元でもあまり食べられず流通量も少ないため「幻のごぼう」と呼ばれていたりしますが、今回は実際に購入してのレビューになります。
営業時間:13時~18時
定休日:日祝(2017年12月31日~2018年1月8日は正月休業)
公式サイト:https://omuronoyoshimura.com
公式Twitter:https://twitter.com/omuroyoshimura
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!