3Dで楽しめる謎ラーメンが『有吉弘行のダレトク』で紹介されます。紹介されるのは「丸孫商店(マルソン)」さんという青梅市にあるラーメン店の限定「3Dラーメン」です。スープとトッピングの材料が同じというのが3Dの意味とのことです。
では、話題の「丸孫商店(マルソン)」さんはどこにあるのでしょうか?
3Dで楽しめる謎ラーメン『有吉弘行のダレトク』で紹介
東京都青梅市にあるラーメン店「丸孫商店(マルソン)」さんが、5月9日放送『有吉弘行のダレトク』で紹介されます。
全国の一風変わったラーメンを紹介する企画「ラーメン王・石神と行く!ダレトク謎ラーメン」のコーナーでの紹介で「大迫力!3Dで楽しめる謎ラーメン」を紹介するとのことです。
紹介されるのは「丸孫商店」さんの限定メニューだと思われます。
青梅の丸孫商店で限定の「黒毛和牛のギアラ3Dらーめん」を頂きました
久々に参加の部活はギアラスープにギアラ油、そして具材にもギアラという事で、ギアラ3Dというのも納得ですね
もっとニラがあっても良いかなと思いますが、久々の部活は丸孫らしさを感じられて嬉しい感じの美味しい一杯でした pic.twitter.com/rberFn99er— でつ (@detsu_m) 2017年5月3日
3Dラーメンとは?

3Dラーメンとは立体で楽しめるラーメンのこと
では、この「3Dラーメン」というのは、どのようなものなのでしょうか?
・スープの食材とトッピングが同じラーメンのこと
・スープは2Dだが、トッピングは3D
・ラーメンの味そのものはトッピングで楽しめることから3Dラーメンという
要するに「立体で楽しめるラーメンのこと」なのですが、スープの味を構成する材料がトッピングでも使われており、ラーメンの味がトッピング(3D)で楽しめるというラーメンのことです。
丸孫商店:部活
黒毛和牛のギアラ3Dらーめんコリコリとした食感がたまりません。
濃厚なスープにシャキシャキ野菜、そこにコリコリ食感がたまりません。
お肉系らーめんは大好きです🎊 pic.twitter.com/ctRbIPflxb— モッフル (@eternalfate99) 2017年5月3日
丸孫商店(マルソン)
では、話題の「丸孫商店(マルソン)」さんはどこにあるのでしょうか?
場所は、JR青梅線「河辺駅」から徒歩10分くらいのところで住宅街の中にあるラーメン店です。
基本的には昼営業のみですが、水曜と土曜のみ夜営業もしているようです。
東京都青梅市野上町4丁目9−28
営業時間:11時~15時、17時~21時(水曜・土曜のみ夜も営業)
定休日:木曜
有吉弘行のダレトク 5月9日 予告
有吉弘行のダレトク 5月9日 予告は以下のとおりです。
人気回転ずし「スシロー」で没になったメニューの中から有吉らが試食し選んだ1品が期間限定復活!「キモうまグルメ」は電流ビリビリモンスターを試食し朝比奈彩がもん絶
日の目を見ず没になったメニューにスポットをあてる新企画「没メニューレストラン」では、業界ナンバー1の人気回転ずしチェーン「スシロー」の“没メニュー”を取り上げる。昨年、約500品あったという“没メニュー”の中から、商品開発チームが特に自信のある5品を厳選。スタジオメンバーが試食し、一番おいしかったものを5月10日(水)から期間限定で販売する。 「キモうまグルメIN THE WORLD」では、永野と藤田ニコルが生物ライター・平坂寛氏と共に、神奈川・相模湾で“敵を感電させる電流ビリビリモンスター”の捕獲に挑む。船で沖に出た2人は、網で引き揚げられたターゲットを見て絶叫!そして実際に電流のビリビリを体感し、その発電器官を刺し身で試食する2人。果たしてお味は? さらに山梨・上野原市の桂川では、淡水に生息する国内最大級の二枚貝“ドブガイ”の捕獲に挑む。その名前を聞いて「オワタ…」と肩を落としながらも川底をスコップですくっていく藤田が、ターゲットを発見!さっそく食べようとするも、あまりの臭さになかなかはしが進まない2人を見て、スタジオメンバー大爆笑! 全国の一風変わったラーメンを紹介する「ラーメン王・石神と行く!ダレトク謎ラーメン」では、ラーメン王・石神秀幸と調査員・吉川正洋(ダーリンハニー)が菊地亜美と共に、東京・青梅市の“大迫力!3Dで楽しめる謎ラーメン”を調査。
「有吉弘行のダレトク」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。