ラーメンダイニング絆さんの大銀河ラーメンが『ダレトク』で紹介されるようです。千葉県四街道市にある地方のラーメン店ですが、ユニークなメニュー開発で多くのメディアで紹介されているお店です。
特に巨大チャーシューをどんぶりに敷き詰めたラーメンが注目を浴びています。
超デカ盛りチャーシューがのった大銀河ラーメンが『ダレトク』で紹介

千葉県にあるチャーシューで敷き詰められたラーメンが『ダレトク』で紹介
2月14日放送『有吉弘行のダレトク』で千葉県四街道市にあるユニークなラーメンを開発している松本健児さんが紹介されるようです。
予告ではラーメンどんぶりの全面に丸いチャーシューが敷き詰められたラーメンが紹介されており、テレビでよく紹介される「ラーメン絆」さんで間違いないでしょう。
こちらは以前も、もえあずさんが3kgのチャーシュー麺に挑戦していたお店です。
千葉の四街道の『ラーメンダイニング絆』
の大銀河チャーシューラーメン……
チャーシューの厚さは好みで変えられるそうです…… pic.twitter.com/6V5xpr7abM— 戦闘員(でじぶー)5/4~全治12ヵ月 (@dejiboo1) 2017年1月22日
四街道・ラーメンダイニング絆のチャーシュー銀河。 #ラーメン #チャーシュー銀河 #ラーメンダイニング絆 #もえあず #四街道 #4kd https://t.co/LMf9xr3aJl pic.twitter.com/hwtqsnnQPp
— 岸利 融(bays_star) (@xyli_tol) 2016年11月28日
デカチャーシュー
肉5種入りらーめん
チャーシュー流星群
チャーシュー大流星群
チャーシュー銀河
チャーシュー大銀河
チャーシュー盛りは好みの量にできるようですが「銀河や流星群」といった名称で大きさが異なってきます。
今回紹介されるのは「チャーシュー銀河」という厚みが3センチ、重さは約600gほどのチャーシューの塊がのったラーメンで、どんぶりが完全にフタされるようにチャーシューが入っているラーメンです。
ラーメンダイニング絆 基本情報
ラーメンダイニング絆さんですが、もともとは「麺道場」というフランチャイズのラーメン店でしたが、同じ場所で屋号のみを変更し現在は「ラーメンダイニング絆」として営業されています。
千葉県の特産品ピーナッツを使った担々麺、ブートジョロキアを使った激辛ラーメンとともに、テレビで取り上げやすいメニューの開発を行って注目を集めているお店です。
有名になるお店というのは何らかしら他にないユニークな特徴があるのですが、こういったドデカ盛りメニューの開発もテレビやネットで紹介しやすい事例です。
千葉県四街道市中台617−7
営業時間:11時~24時
定休日:不定休(週一)
URL:http://www.ramen-kizuna.com/
評判(口コミ)
ラーメンダイニング絆に行きました🎵
銀河と呼ばれるこの特大チャーシューは、器いっぱいで蓋みたい❗
チャーシューは切られていて様々な重さがあります。これは大きい方でした。
400グラム以上あります。厚さは2.5センチはあります。 pic.twitter.com/xEnxjPb2Po— 宮ありさ (@miyaarissa) 2016年9月10日
いつだったか夏に車で二時間位走り千葉県四街道市のラーメンダイニング 絆様へ。
テレビて見たチャーシュー(銀河?)も土迫力でしたがリアルでみる400㌘…いやぁビックリしました!このボリュームでもすいすい食べちゃいました。
おいしかったです!!!
※食レポ苦手で申し訳ないです。 pic.twitter.com/MeaCAWLbUs— Maa(少しずつ稼働) (@MamamamamaGd) 2016年10月21日
そうだ!四街道に行こう!ラーメンダイニング絆のチャーシュー流星群!!#ラーメン #千葉ラーメン #四街道担々麺 #ラーメンダイニング絆 pic.twitter.com/ceOS3kOgrS
— 岸利 融(bays_star) (@xyli_tol) 2016年11月6日
四街道 ラーメンダイニング絆 黒味噌デカチャーシュー pic.twitter.com/P56wW2PTne
— すずのもく (@suzunomoku) 2016年10月27日
#一番旨そうなラーメンあげた奴が優勝
【ラーメンダイニング絆】
四街道担々麺+チャーシュー銀河3kg pic.twitter.com/boiJrxbrYw— トミ⊿舟崎彩乃・山﨑直子推し (@th314159) 2016年9月14日
有吉弘行のダレトク 2月14日 予告
有吉弘行のダレトク 2月14日 予告は以下のとおりです。
愛情たっぷり浜口京子が自慢の豪快ギョーザ鍋を披露!藤田ニコル&ぺえが“トグロを巻いたキモうまモンスター”に挑戦!デカすぎるチャーシューがのったラーメンが登場
有吉弘行に料理自慢のゲストがクッキング勝負を挑む「有吉シェフに挑戦!タイマンクッキング」では、“鍋料理”をテーマに、浜口京子がオリジナルレシピで挑む!対する有吉は、ネットで話題となっているレシピで迎え撃つ。最近料理にハマり、よくブログに料理をアップしているという浜口は、「朝から愛情を込めて作ってきた」というギョーザの皮のタネを加工し始める。一方、有吉は普通の豚バラ肉、ロース肉を使って“なんちゃってチャーシュー”を作るのだが、どんな鍋ができあがるのか!?その料理をゲストに試食してもらい、どちらがおいしかったか判定してもらうが、はたして結果は!? 全国各地の珍しいラーメンを紹介する「ラーメン王・石神と行く!ダレトク謎ラーメン」では、ラーメン王・石神秀幸と調査員・吉川正洋(ダーリンハニー)が、ゲストの島崎和歌子と岡井千聖(℃-ute)と共に千葉・四街道市の“大迫力!大銀河ラーメン”を調査。石神が「過去最大」と評したデカすぎるチャーシューが登場! 「キモうまグルメ IN THE WORLD」では、藤田ニコルとぺえが生物ライターの平坂寛氏と共に熊本・水俣市を訪れ“蛇よりキモいトグロを巻いたモンスター”の捕獲&試食に挑む。「色的に食べられないでしょ」と漏らすニコルだったが、生で試食するはめに…。そのモンスターの見た目にスタジオメンバーも絶叫!
「有吉弘行のダレトク」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。