通販で予約して2年以上待つという「魔法のフライパン」が11/15放送『有吉弘行のダレトク』で紹介されるようです。魔法のフライパンは錦見鋳造さんという三重県の鋳造会社が開発したフライパンで鋳造技術を駆使して熱効率を良くしたフライパンのことです。
ただし、倍額しますが正規品が即納可能となっていました。
魔法のフライパン 2年待ち予約商品として『有吉弘行のダレトク』で紹介

現在納品までは約23ヶ月
錦見鋳造さんという三重県にある会社さんが開発した「魔法のフライパン」が、11/15放送『有吉弘行のダレトク』で紹介されるようです。
この「魔法のフライパン」ですが、通販予約で2年以上待たされるフライパンとして2013年頃に話題となった商品です。
24cm 8000円
26cm 10000円
28cm 12000円
2016年11月時点の公式サイトの最新情報でも「現在納品までは約23ヶ月」となっており、約2年待ちの商品となっています。
魔法のフライパン とは?
・見た目は普通のプロ仕様のフライパン
・コーティングされていないが焦げ付かないとされている
・電磁調理器(IH)でも利用可能
・IH調理器で200℃まで44秒
・正規品直販は納期が23ヶ月(2016年11月時点)
要するに鋳造(ちゅうぞう)専門の会社がその技術を結集して作り上げたフライパンで、熱効率がよく料理に向いているフライパンです。
一気に焼き上げるので焦げ付きを抑えられる商品ということになります。
評判では「焦げ付かない」「卵がふんわり焼ける」「ステーキがレストランのようになる」とも言われていますが、通販ランキングではさほど上位には入っていません。
また、口コミでも「焦げ付きますよ」とか「普通のフライパン」といった評価もあり判断は難しそうです。
錦見鋳造「魔法のフライパン」即納は可能?
実はこの2年待ちとも言われる「魔法のフライパン」ですが・・・・
お金次第で即納可能です。
24cm 17280円
26cm 21600円
28cm 25920円
24cm 14440円
26cm 16450円
28cm 22350円
確認しただけでも楽天・アマゾンで売られています。
それも正規品ですが、楽天もAmazonも「錦見鋳造」の直売品ではなさそうです。
ですが、価格は2倍ですがすぐに使えるというのはメリットです。
どうしても欲しいのなら2年待つよりも即納で倍額払うほうが話はやくて良いとおもいます。
有吉弘行のダレトク!? 11/15 予告
有吉弘行のダレトク!? 11/15 予告は以下のとおりです。
あまり知られていないけど、実は超人気の商品を紹介する「この商品何年待ち?」では、出演者たちが最も予約待ちが長い商品を予想。エントリーされた5品の中で、一番予約待ちの時間が長い商品とは!?
新潟県関川村の伝統工芸品「猫ちぐら」が11/15放送『有吉弘行のダレトク』で紹介されます。3年待ちの予約商品「猫ちぐら」など何年も待つほど人気の商品の特集です。実はこれ待たなくてもすぐに入手が可能なのです。
京都の方だと「あぶり餅」といえば今宮神社(京都市北区)の参道にある名物です。京都以外では見ることはほとんどないのですが、11/15『有吉弘行のダレトク』の新企画「この商品何年待ち?」の予告で映っていたのです。通販で予約して何年も待つ商品の紹介に登場するのでしょうか?
「有吉弘行のダレトク」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!