米屋という群馬県館林市にあるボロっちい廃屋のようなラーメン屋が、1/26放送『有吉弘行のダレトク!?』で紹介されそうです。
廃墟のようなラーメン屋とは、いったいどんなラーメン店なのでしょうか?
廃墟のようなラーメン屋
1/26放送『有吉弘行のダレトク!?』で、群馬県館林市にある「まるで廃墟のようなラーメン屋」の「米屋」さんが紹介されるようです。
本日、1軒目は館林市にありますコチラの店へ❗「米屋(よねや)」さん。美味いラーメンが食べれる店であります。久し振りに訪問いたしました。外観も相変わらず、よい雰囲気を醸し出しております🎵「塩ラーメン」を麺硬めでいただきました❗ pic.twitter.com/DApfD9I1Du
— 馬場 卓哉 (@tukementaku) 2015, 12月 25
テレビでも何度か紹介されている有名店ですが、ボロいのにウマいと評判のお店です。
塩ラーメン 750円
しょうゆラーメン 750円
みそラーメン 850円
チャーシューメン 950円
トロトロチャーシュウ 1050円
大ロースチャーシュウ 1450円
ラーメンセット 1250円(丼ものがセット)
塩バターラーメン 850円
みそバター 950円
餃子 450円
焼きチャーシュウメン 950円
ラーメン 米屋 群馬県館林市
群馬県館林市の田んぼの中にポツテンとあるのが「米屋」という名のラーメン店です。オープンは平成13年後半とされています。
まるで廃屋のような佇まいのラーメン屋さんで、後ろから見るとただの廃墟です。
店長は米田さんという方で、銘木工芸が本職のようですが、「地鶏ラーメン研究会」という緩い感じのラーメンチェーンの「暖簾分け」店とのことでした。
群馬県館林市の米屋で塩ラーメン大盛食べた。年越しは毎年友人と米屋で食べてるのだが今日は一人。コシある麺と地鶏出汁の塩スープと大きく柔らかい叉焼がvery good pic.twitter.com/vXqjca99OM
— 桂山 (@shishiohfumetsu) 2015, 12月 31
本店は「阿波家」というお店で、栃木県下都賀郡にあります。(地図)
群馬県館林市大新田町345−6
営業時間:11:30~13時、17時~21時
定休日:火曜
「有吉弘行のダレトク」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
Twitterの口コミや感想
館林 米屋 チャーシュー麺塩味
店構えが半端ないwwwこれでラーメンDB90Pっす!チャーシューがすげぇ(´・Д・)」 pic.twitter.com/C6kLy4PaTH
— hide1205ki (@hideki_CR) 2015, 10月 28
館林市「米屋」さん。地鶏ラーメン研究会の協力店でもある。「塩ラーメン」を麺硬めでいただいた。運良く、ワシだけである。さて、何分で着丼するか・・3分かからず着丼!(笑) 早っ!手際よすぎじゃ! 肝心の味も、かわらず美味です。美味し! pic.twitter.com/3sg9rVg6cL
— 馬場 卓哉 (@tukementaku) 2015, 12月 25
米屋にて、塩ラーメン(麺カタメ)♡
仕事で館林に来ていた時はよく食べていたなぁ〜、約4年ぶりの訪問。キレイな鶏清湯も好きだけど、この良い意味で荒々しい鶏も大好きです。多めのアブラで熱々のまま完食。うまい! pic.twitter.com/pi4om888Db
— 猫崎アンジー (@anjie_jp) 2015, 11月 29
館林の米屋の塩ラーメン美味かったす! pic.twitter.com/KxdXSO3BSD
— 桶川最速 (@fast_okegawa) 2015, 10月 7
群馬 館林
米屋
塩ラーメン pic.twitter.com/JUkYJFtkN4
— ラヲタしゅんくん (@BpzZkEApmSiZ2L4) 2015, 8月 2
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!