11/11に『北海道新聞』が「小樽の市街地造成 100年前の痕跡発見」と報じており、9/8に頃に撮影ロケされた『ブラタモリ』の取材中に発見されたことを報じています。
場所は「北海道小樽市花園3丁目」の一角とのことです。
小樽の市街地造成 100年前の痕跡発見 ブラタモリ
11/11に『北海道新聞』が報じたところによると、明治30年~40年代に山の尾根を削って造成された小樽・花園の繁華街で「削り残し」が発見されたと記事になっています。(上の写真は発見場所北50メートルのところにある「花園橋」)
小樽の市街地造成、100年前の痕跡発見 NHK「ブラタモリ」ロケきっかけ、14日放送
場所は小樽・花園地区の繁華街の一角。
明治30年~40年代に山の尾根を削って造成された地域で「削り残し」が見つかった。
高さ5メートルほどで民家一軒分。
北大名誉教授とNHKの番組スタッフの調査で判明。
11/14の『ブラタモリ 小樽編』で放送される
場所は「北海道小樽市花園3丁目」の一角。「花園橋」から南に50メートルほどのところだそうです。「花園橋」はJRの上を通っている古い鉄橋で交番の隣りにあります。そこから南側の線路沿いの高台付近が現場だと思われます。
ディレクター良鉄矢さんが発見したとのことです。
『ブラタモリ札幌・小樽編』は9/8に撮影ロケが目撃されていました。(関連記事あります)
Twitterの口コミや感想
今日11月11日の北海道新聞、小樽・後志版に、14日放送の「ブラタモリ」で扱われる話が載ってました。
山を切り崩して市街地にしてきた歴史がある小樽で、切り崩されないまま住宅が建っている所があるとかΣ(°-°;)。花園町なので、すでに見に行ってる人いるかも。 #ブラタモリ
— さーさん (@Birdy_Saasan) 2015, 11月 11
小樽の市街地造成、100年前の痕跡発見 NHK「ブラタモリ」ロケきっかけ、14日放送 (北海道新聞)
— svtter (@svtter) 2015, 11月 11
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!