4/20-21にNHK『ブラタモリ』の撮影ロケでタモリさんと桑子真帆アナが「北海道函館市元町」をぶらぶらしたようです。ここ2回で「長崎」を探索し4/25からは「金沢」編が始まります。函館ロケの目撃は4/21に集中していました。『ブラタモリ』はタモリさんが町をうんちくたっぷりにブラブラする番組です。
この話は、まだ予告には出ていませんが、5/30の放送になりそうです。「長崎→金沢→鎌倉→函館」という流れになるのかもしれませんね。
4/20-21にタモリさんが函館市元町をブラブラ?
オイラが乗ってる車両の後ろでブラタモリ撮影中。 いやはや… pic.twitter.com/HlAmKYVy8O
— 旅ランナー@次はシーズン最終戦(フル)の (@nobby_kimura) April 20, 2015
4/20-21に函館市元町でタモリさんと桑子真帆アナがNHK『ブラタモリ』の撮影ロケをしているのが目撃されています。
4/20の午前中に「函館駅」で目撃され、4/20-21に函館市元町をぶらぶら。4/21夕方には「函館空港」で帰京したようです。
4/20 函館入り(函館駅)
4/20-21 元町~谷地頭町~住吉町
4/21夕方 函館発(函館空港)
タモリさんは「日暮し通り」から、元町~谷地頭町~住吉町を歩いたようです
この辺は、海側には「赤レンガ倉庫」もあり、函館山から海を望むこともできます。北海道というだけあって、ロシア総領事館や専修学校ロシア極東大函館校(ロシア極東連邦総合大学 函館校)もあるなど、海外との交易も盛んでした。
ブラタモリというと「坂の町」なのでしょうけど、これまで、「長崎→金沢→鎌倉→函館」という流れのように、交易の盛んな土地も選ばれているようです。
谷地頭町、住吉町をタモリがぶらついてるってさ( ☆∀☆)
— 気ままなパン屋 窯蔵 (@panyakamakura) April 21, 2015
詳細な目撃情報が少ないのですが、すこし中心地から離れた「谷地頭駅」の方を歩いていたそうです。
このパターンだと、元町から「日暮し通り」を歩いてきたパターンかもしれませんね。
長崎放送後に、Twitterでは「函館にも来てほしい」というつぶやきが見られたのですが、その通りとなっています。
なお、「函館」の次は「川越」が放送予定です。
【スーパーSALE期間誰でもエントリーでポイント11倍】【訳あり】賞味期限間近の為激安販売♪函館駅弁風 いかめし 1箱(2尾×3袋)※6/30まで
函館の旧相馬邸を6/13の回で訪問
函館のロケでは「旧相馬邸」を訪問していることがわかっています。
6/13の回で放送されると思われます。
函館観光では、定番中の定番の名所です。
北海道函館市元町33−2
入館料:800円
開館時間:9:30~17時くらいまで
URL:http://www.soumatei.com/
評判(口コミ)
5/30放映だそうです。【ブラタモリ】4/21に函館市元町をタモリさんがブラブラ?(北海道) http://t.co/d013OmPiOm
— めぐみんち♪ (@megu_acappela) May 1, 2015
さっき元町辺りでブラタモリのロケやってたらしいねー
— 翔やん (@takoinpastlife) April 21, 2015
ブラタモリ函館回があるようで楽しみなんですが、ついでに長年の疑問である五稜郭のサイズの小ささが解決するといいなー。
— レオこ〜ん (@j16946961) 2015, 4月 21
函館空港でタモリさんと会いました!
テレビとなにも変わらない感じだった!
手振ってたし笑顔だった
— ちゃから♪ (@tikatika1214) 2015, 4月 21
函館も坂の街だからタモリが行きたくなるのもわかる
— としまね (@toshi_cmj) 2015, 4月 21
函館でタモリが収録してるっぽい。ブラタモリだろうなー。にしても、選挙時期に来なくても(笑)
— あきおS (@akio_s21) 2015, 4月 21
今日函館駅でタモリさん見たよおそらくブラタモリの収録だと思います。
— ムック (@tanparamakoyan) 2015, 4月 20
ブラタモリ、次のロケは函館ですか。坂道に五稜郭、函館港の交易の歴史。函館山をつなぐ砂州、トンボロ。ネタには事欠かない街だなあ。長崎→金沢→鎌倉→函館とかなり順当なチョイス。<RT #ブラタモリ #函館
— itmofnw (@itmofnw) 2015, 4月 20
ブラタモリが、旧相馬邸のロケに来たそうだ。 #ブラタモリ pic.twitter.com/Pbx3lFBaXn
— FEEL-CAMERA (@feelkamera) May 31, 2015
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。