1/19放送の「有吉ゼミ」では、新しい企画「坂上忍、家を建てる。」が開始されます。
昨年12/22放送では、坂上忍さんが土地を買ったからです。坂上忍さんは、どこの土地を買ったのでしょうか?
記事の内容
- 1 坂上忍、12/22「有吉ゼミ年末総決算3時間SP」で土地購入を公表
- 2 坂上忍さんは、どんな土地を購入したのか?
- 3 実は、マツコ・デラックスさんが「坂上忍、木更津で購入した」と暴露?
- 4 坂上忍さんは「三井アウトレットパーク木更津」のある金田地区で土地を買ったという噂
- 5 金田地区の110坪(374.02m2)で1480万円の土地
- 6 坂上忍の土地は「木更津市牛込」「金田地区」なのか?
- 7 日本千葉県木更津市の灯台
- 8 この辺で砂浜はあるのか?
- 9 一番可能性が高いのは「金田地区」で、民家の多い「牛込船溜」の東側か?
- 10 1/20追記:1/20 10時頃、木更津駅で「ぶらぶらサタデー」ロケで坂上忍が目撃される
坂上忍、12/22「有吉ゼミ年末総決算3時間SP」で土地購入を公表
これまで、散々引っ張って「買いません!」で続いていた「坂上忍、家を買う。」が、土地を買って終了。その後に、「坂上忍、家を建てる。」になるという荒れっぷりです。(12/22「有吉ゼミ年末総決算3時間SP★坂上忍、家を買う。完結編!能年玲奈も大興奮!!」)
建てる家は、「休日に愛犬と過ごせるセカンドハウス」を希望していたので、別荘という位置づけです。
最終回では、「千葉内房に土地を購入した」と発表しました。
坂上忍さんは、どんな土地を購入したのか?
では、坂上忍さんは、どんな土地を購入したのでしょうか?
広さ:110坪(374.02m2)
価格:1480万円
これまでキープした物件らしい
東京湾まで170m
建物予算は3500万円程度
キープしていた土地だからといって、放送されているかはわかりません。
また、110坪で1480万円というのは、この内房付近では、相場として普通です。
有吉ゼミ
http://www.ntv.co.jp/arizemi/
実は、マツコ・デラックスさんが「坂上忍、木更津で購入した」と暴露?
この件について、マツコさんがテレビで「木更津で購入した」という噂が流れています。
坂上忍、木更津に土地買ったってマツコさんにバラされてて。
#生放送 #ミレニアムズ
— めぐちゃん (@chipai__) 2014, 12月 27
これは、12/27放送のテレビ番組「ミレニアムズ」という番組で、マツコさんが語った内容とのことです。ちょうど、この回はマツコさんがゲストでした。また、坂上忍さんが特別出演しています。
50秒進んだところで暴露しています。
マツコ「最近、木更津に土地買っちゃったからさ」
坂上忍「買いました。買いました。」
ミレニアムズ
http://www.fujitv.co.jp/millenniums/index.html
関係あるかわかりませんが、2013年12月頃、木更津にある「三井アウトレットパーク木更津」にもロケで出現しています。随分と前の話ですけど。
三井アウトレットパーク木更津の某セレクトショップで坂上忍さんを見かけた気がしたのは間違いでなかったのかも #千葉 #内房 #アウトレット #坂上忍 #有吉ゼミ
— kenken (@kenken777x) 2013, 12月 16
坂上忍さんは「三井アウトレットパーク木更津」のある金田地区で土地を買ったという噂
さらに、「金田」という地名が出てきます。
@ShowAyanocozey 翔やん、こんちわ!(((o(*゚▽゚*)o)))
坂上忍さん、金田に土地買ったらしいですよ木更津を案内してあげてください♪( ´θ`)ノ
— かなえにゃごにゃご (@FCkAQFNFHkQ94v8) 2015, 1月 18
この「金田」なのですが、「三井アウトレットパーク木更津」の西側一帯がそう呼ばれています。
これは、「金田地区」と呼ばれている地域で、都市整備の区画整理事業が行われています。学校名や施設名そして店名などに「金田」が残っていますが、住所は
千葉県木更津市中島
千葉県木更津市瓜倉
といった住所です。(金田地区の都市計画)
金田地区の110坪(374.02m2)で1480万円の土地
金田地区の110坪で1480万円の土地は、相場的にはちょうど良いくらいだと思われます。以下は「田舎暮らしバンザイ!」というサイトの、この付近の土地情報です。
上の「田舎暮らしバンザイ!」の「JR内房線 袖ヶ浦駅から1.6km」ほどの物件ですが、実はちょうど「110坪(374.02m2)で1480万円」に完全一致する土地なのです。上は4区画で4800万円なのですが、その中の一角で完全一致する土地があります。
(テレビでは坪数はざっくりと110坪と書いてありますが、正確には113.14坪です)
場所は「木更津市牛込」という住所です。上の地図のポイントの南側にある畑のどこかですね。
田舎暮らしバンザイ!
https://www.tu-pro.com/buken_all19/5839.html
しかし、この土地は「東京湾」(牛込船溜)まで250メートルの更地です。テレビで放送されたモザイク入り映像と比較すると、だいぶ整地されているようですし、風景も異なります。
坂上忍の土地は「木更津市牛込」「金田地区」なのか?
こう見ると、実際に購入した土地はずいぶんと海に近いうえに、景色の良い緑の多い土地です。もちろん、本当の場所を撮影していない可能性もあります。逆に言えば、だからモザイクをかけているともいえるでしょう。
以下に、特徴をまとめておきます。(あくまで、本当かわからないけど実地というVTRを見たうえで)
緑が多く、整地されたものではなく空き地のような場所
水道ガスが引かれているかもわからない雰囲気
住宅が多い地域ではないようです。
海岸沿いには高い塔があるようです。
また、海岸線付近に大きい道がないようで、柵があります。
海岸より高い位置に土地があるようです。
で、その金田地区ですが、整備事業が始まっており、あまり緑の多い地域でもありません。ですが、VTRでは周囲の緑の多さからいって、整備が進んでいない民家が並んでいる東側か南西側である可能性もありそうです。
東側
「牛込船溜」の東側は、民家も多いのですが、緑の多い地域です。この辺が怪しいです。ただ、海岸沿いの少し高い位置にある土地で、灯台のありそうな土地は見当たりません。
南西側
海岸沿いに大きな道路が走っていないと思われる付近なので、「千葉県木更津市北浜町1」まで南下しなければ、このような風景はありません。しかし、このエリアは海岸沿いに住宅になりそうな土地がないのです。
これより南側は「陸上自衛隊木更津駐屯地」で、さらに南は「木更津港」になっており、君津の工場地帯になってしまいます。
日本千葉県木更津市の灯台
さきほど、写真に「灯台のような高い建物」があるとしました。
ただ、大きさからいって「照射灯」もしくは「指向灯」である可能性も高いです。
そこで、「灯台」「照射灯」「指向灯」を木更津市で探してみます。
灯台
なし
照射灯
なし
指向灯
なし
実は、どれも存在しないのです。
この辺で砂浜はあるのか?
この辺で砂浜というと「久津間海岸」くらいですが・・・。
久津間海岸には、以下の条件に合うような土地は見当たりません。
緑が多く、整地されたものではなく空き地のような場所
水道ガスが引かれているかもわからない雰囲気
住宅が多い地域ではないようです。
海岸沿いには高い塔があるようです。
また、海岸線付近に大きい道がないようで、柵があります。
海岸より高い位置に土地があるようです。
一番可能性が高いのは「金田地区」で、民家の多い「牛込船溜」の東側か?
やはり・・・・消去法的に考えても
目撃情報にもある「金田地区」で、民家の多い「牛込船溜」の東側が一番可能性が高そうです。
つまり、先ほどの分譲可能な土地です。坂上忍のロケ後に整地した可能性もありますので。
田舎暮らしバンザイ!
https://www.tu-pro.com/buken_all19/5839.html
1/20追記:1/20 10時頃、木更津駅で「ぶらぶらサタデー」ロケで坂上忍が目撃される
どうやら、この土地ネタで企画してるのかしりませんが、木更津駅で1/20も目撃されています。「ぶらぶらサタデー」のロケみたいですが、なぜか坂上忍は木更津目撃がありますね。東京湾横断道路で来られる場所ということもありますが、木更津自体は話題にするような場所ではないかなと思います。
木更津駅に坂上忍なう
— 井ノ原 幸 (@miyukitty118) January 20, 2015
@ami10umimi10 いたいた! なんかぶらぶらサタデーの ロケしてたよ༼・ิɷ・ิ༽
— 井ノ原 幸 (@miyukitty118) January 20, 2015
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。