大泉学園にある「たんめん本舗ミヤビ」さんの激辛「辛タンメン」が『嵐にしやがれ』で紹介されます。市村正親さんが愛してやまない「タンメン」をかけて嵐とタンメン勝負をするということですが、そこに「辛タンメン」が登場するそうです。
では「たんめん本舗ミヤビ」さんの激辛「辛タンメン」とはどのようなものなのでしょうか?
たんめん本舗ミヤビ(大泉学園)が『嵐にしやがれ』で紹介

3月11日放送『嵐にしやがれ』でタンメン特集!
たんめん本舗ミヤビ(大泉学園)の人気メニュー「辛タンメン」が、3月11日放送『嵐にしやがれ』で紹介されるようです。
今回の放送では「タンメン特集」ということで、他にもいくつかのお店が紹介されます。
ところで「タンメン・ちゃんぽん・担々麵(坦々麵)」の違いは見た目や名称で分かりづらいものです。
タンメン 鶏ガラの塩味スープに野菜豚肉炒め
長崎ちゃんぽん 豚骨・鶏ガラの白湯に野菜豚肉魚介炒め
近江ちゃんぽん 削り節・昆布の醤油スープに野菜豚肉煮
担々麵(坦々麵) 中国では汁なしそば、ラー油と芝麻醤(ゴマ・ピーナッツ)のスープ
簡単に言うと「タンメン」というのは透明な清湯(ちんたん)スープに野菜と豚肉を炒めたものが入っているラーメンです。
辛タンメンが紹介される

とうがらし「ジョロキア」
今回紹介されるのはタンメンの中でも「辛タンメン」と呼ばれるメニューです。
最近は「ジョロキア」や「キャロライナリーパー」などの激辛香辛料を使ったラーメンがブームになっています。
ミヤビの辛タンメン来たよ~! pic.twitter.com/FnkpYzpiRz
— 幻楼斎@私服凛那 (@genrousai) 2017年2月24日
もはや「タンメン」ではなくなっていますが・・・・赤い色の辛めなスープのタンメンに、麻婆豆腐がかかっているのが特徴的です。
麺は関東でよく使われている「三河屋製麺」の平打ちで(細麺も可)、「野菜増し無料」という嬉しい内容です。
タンメン 700円
辛タンメン 750円
坦々タンメン 800円
濃厚タンメン 800円
味噌タンメン 800円
インドタンメン 800円
特製タンメン 950円
つけタンメン 750円
辛つけタンメン 800円
たんめん本舗ミヤビ 基本情報
「たんめん本舗ミヤビ」さんの場所ですが、西武池袋線「大泉学園」から徒歩5分くらいのところにあります。
「大泉学園駅」南口を出て「ゆめりあフェンテ」と線路の間の路地通って道なりに進むと「田中歯科」があるので、それを右折した商店街のところです。
セブンイレブンが見えたら、その先の雑居ビルが目的地になります。
東京都練馬区東大泉6丁目34−18
営業時間:11:30~15時、18時~23時
定休日:月曜
Twitter:https://twitter.com/o0129t
Twitterの口コミや感想
大泉学園【ミヤビ】
🍜辛タンメン(辛さ増し)
真っ赤なスープの辛いタンメンに麻婆豆腐がドロリと♪
辛さ足りなかったらどうぞ~と『バードアイ』🔥想像してたより辛くなくて最後まで旨辛さを味わえました😋👌次回はインドタンメンにしてみよ~♪ pic.twitter.com/XJAMuM26aN— アラレちゃん (@nekomamirelife) 2017年2月9日
たんめん本舗 ミヤビ@大泉学園の辛タンメン野菜増し、半チャーハン。
たっぷりの野菜の上に麻婆が掛かったナイスなビジュアル。すげー旨い。
半チャーハンが来ないイベントが発生したけど再度お願いし無事到着。パラシトで旨い。
ごちそうさま。 pic.twitter.com/AMj27CIAqm— もんもんのたまご (@monmon_gogo) 2016年9月1日
嵐にしやがれ 3月11日 予告
今回紹介されるお店は4店ほどありそうです。
・たんめん本舗ミヤビ 辛タンメン(大泉学園)
・老郷(ラオシャン)
・中華四川料理 天山
・東京タンメン トナリ
嵐にしやがれ 3月11日 予告は以下のとおりです。
最新タンメンマッチ
健康の秘訣はよく食べてよく動くという市村正親が愛してやまない「タンメン」をかけて嵐と対決。
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!