新潟県糸魚川市の鮮魚店(飲食店)「シーサイド磯貝」さんが、11月25日放送『満天☆青空レストラン』で紹介されるようです。予告では店名は書かれていませんが、「シーサイド磯貝」さんで宮川大輔さんが目撃されています。食材は冬の鍋に最適な「真鱈(まだら、寒ダラ)」です。
その真鱈料理を、フェルエッグさんの「自家製たまごと黒酢の濃厚マヨネーズ」で食べるそうです。
記事の内容
シーサイド磯貝(新潟県糸魚川市)『満天☆青空レストラン』で紹介

新潟県糸魚川市「シーサイド磯貝」さんお真鱈(寒ダラ)料理が紹介
11月25日放送『満天☆青空レストラン』で、冬の食材「真鱈(まだら、寒ダラ)」が紹介されます。
真鱈(寒ダラ)は、冬の鍋に一番合う白身の海魚で、厳冬の日本海で獲れる最高の食材です。
11月頃が一番の旬の時期になります。
今回、この真鱈料理を担当するのが「シーサイド磯貝(新潟県糸魚川市)」であることが判明しています。

厳冬の糸魚川市(日本海)
撮影ロケは新潟県糸魚川市の鮮魚店・食事処「シーサイド磯貝」さんで行われており、料理も「シーサイド磯貝」さんのものです。
能生港で水揚げされた鮮魚を扱っているお店で、料理を食べることもできます。
今の時期なら「真鱈、牡蠣、ズワイガニ」などの秋の味覚が出回っており、放送後は反響で混雑するのが予測されます。
定食は1200円程度で、ランチなどもあります。
自家製味噌がうまい!サバ味噌定食!刺身が付いて1,200円(税別)
シーサイド磯貝でお昼限定でやってます! pic.twitter.com/kJFylhiyPL— 磯貝鮮魚店 (@youkick53511) 2015年3月8日
シーサイド磯貝 基本情報
シーサイド磯貝さんの場所ですが、糸魚川市(いといがわし)の国道8号線沿いにあるレストランと鮮魚店です。
南に「能生漁港」があり、そこで水揚げされた鮮魚を使った料理が提供されていました。
ちなみに、公式サイトはクロームでは表示できない「IE」専用サイトなので、閲覧する場合はブラウザを「インターネットエクスプローラー」にしてください。
フェルエッグの自家製たまごの濃厚マヨネーズ
なお、今回の真鱈料理では、糸魚川市のケーキ店「フェルエッグ」さんも紹介されます。
自家製たまごの濃厚マヨネーズも販売しており、そのマヨネーズで真鱈料理を食べるとのことでした。
なお、通販は公式サイトのみで「自家製たまごと黒酢の濃厚マヨネーズ」と「自家製たまごとりんご酢の濃厚マヨネーズ」で食べるそうです。
自家製マヨネーズで、価格は756円となっていました。
Twitterの口コミや感想
シーサイド磯貝の日替わり磯定食は、アラカブの煮付です! pic.twitter.com/PzUgbfpkF5
— 磯貝鮮魚店 (@youkick53511) 2015年2月19日
満天☆青空レストラン 11月25日 予告
満天☆青空レストラン 11月25日 予告は以下の通りです。
今が旬!プリプリの寒ダラ!台風接近…大荒れの中漁できる?
今が旬!プリプリの寒ダラを特集!しかしロケ日には台風が最接近!荒れ狂う新潟の海…果たして漁に出られるのか!?▽たっぷり太って弾力ある身の寒ブリを、昆布〆にしてお寿司に!さらに今の時期最も濃厚で味が濃い白子を天ぷらで!クリーミーな味わいに「うまい」連発!▽深海に住むタラは肝に栄養を蓄える…その極上の肝を煮付けで!▽さらに地元で大評判の濃厚マヨネーズを使ってムニエルに!▽最後は身・肝・白子を入れたお鍋
「満天☆青空レストラン」で紹介された食材やお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!