巣蜜(ハチミツ)が、8月26日放送『青空レストラン』で紹介されるようです。巣蜜とは生成前の蜂蜜のことで巣に入った状態になっています。巣は蜜蝋(蜜ロウ)と呼ばれ化粧品やロウソクの材料になったりします。
今回はこの「巣蜜」を実際に食べてみたので実食レビューします。
記事の内容
千葉県君津市「巣蜜」が『青空レストラン』で紹介

巣蜜と蜂蜜の違い
8月26日放送『満天☆青空レストラン』で、千葉県君津市の「巣蜜」がメイン食材になっていました。
アナウンサー羽鳥慎一さんをゲストに、蜂の巣から取れたハチミツを食材にお料理する企画ですが、ハチミツの特徴を活かしたお料理ということで興味があります。
ハチミツが食材として紹介されるのも珍しいですが、いったいどのような料理が紹介されるのでしょうか。
ハチミツを使う料理といえば?

ハチミツを使う料理といえば「フレンチトースト」や「大学いも」
では、ハチミツを使う料理といえばなんでしょうか?
ハチミツレモンスカッシュ
巣蜜春巻き
きんぴら
予告では上記のお料理が告知されていましたが、他にも「フレンチトースト」や「大学いも」なんかでも使います。
番組では「ハチミツレモンスカッシュ」が紹介されると告知されていますが、気になるのは「巣蜜春巻き」です。
たぶん「巣蜜」もそのまま使うのかもしれませんが、「巣蜜」ってどんなものなのでしょうか。
巣蜜とは

巣にハチミツが詰まっていますが
では、普通は「蜂蜜」という食材ですが「巣蜜」というのはどのようなものなのでしょうか。
花の蜜はミツバチによって巣に蓄えられるのですが、それを撹拌や圧縮して蜜だけを取り除いたものが蜂蜜です。
巣蜜というのは、その前の状態のものをそう呼んでいます。
蜜蝋はロウソクやワックスの材料

実際に「巣蜜」を食べてみました
巣蜜というのは2つの物質を合わせてそう呼んでおり、ひとつは「蜂蜜(はちみつ)」で、もうひとつは「蜜蝋(みつろう)」です。
都会だと見かけませんが、田舎に行くと普通に道端に養蜂(ようほう)されていたりします。

これが「巣蜜(すみつ)」です
この巣の部分が「蜜蝋(みつろう)」と呼ばれるもので、平たくいえば巣の部分を構成する物質のことです。
蜂蜜(はちみつ)と蜜蝋(みつろう)が一緒になった状態のままで精製する前の蜜のこと

蜜蝋(みつろう)は化粧品やロウソクに使われます
ハチミツは普通に食材になりますが、蜜蝋(みつろう)は化粧品やワックス、多くはローソクなどに加工されて販売されています。
しかし・・・・
食べることもできます( ˶´﹃`˵ )
興味ありますよね。
ということで、実際に蜜蝋(みつろう)を食べてみると・・・・
蜜蝋を食べる

蜜蝋(巣蜜)を食べてみます
(○’н’○)くちゃくちゃ・・・・
(○’н’○)くちゃくちゃ・・・・
( º言º)くちゃくちゃ・・・・
いつまでたってもなくなりませんでした(笑)
もうなんというか、固形ワックスのような舌ざわりで、溶けるわけでもなく、口の中でロウソクみたいなものがずっとあり続ける感じでした。
ちなみに美味しいものではありませんよ。(美味しいのはハチミツの部分です)
巣蜜・蜜ロウ まとめ

ハチミツで食べるのが一番です
今回の『青空レストラン』では、千葉県君津市の「巣蜜」が紹介されます。
「巣蜜」は巣のままのハチミツで、精製される前のハチミツのことです。
「巣蜜」と「蜜蝋」が一緒になっており、「蜜蝋」はワックス・化粧品・ロウソクなどになり、「巣蜜」は精製されてハチミツに加工されます。
京都でも田舎では、道端に養蜂(ようほう)がされていたり、道の駅や田舎に専門店があったりするので興味のある方は探してみるのはいかがでしょうか。
通販などでは「食べやすい巣蜜」がよく販売されていますので、それを買うのも良いでしょう。
青空レストラン 8月25日 予告
青空レストラン 8月25日 予告は以下の通りです。
24時間テレビ総合司会の羽鳥慎一が登場!狙うは今注目の巣蜜!新鮮なハチミツを使った「ハチミツレモンスカッシュ」のウマさに感動!さらに名人夫妻の意外な告白も…!
24時間テレビ総合司会・羽鳥慎一さんを迎えて、千葉県君津市へ!目指すは、フレッシュで栄養満点の巣蜜!防護服に身を包み蜂の巣へ…取れたての巣蜜の味に、羽鳥&宮川も感動!そんな巣蜜を使った「ハチミツレモンスカッシュ」!疲れも吹き飛ぶウマさに感動!さらに巣蜜をまるごと入れた「巣蜜春巻き」お砂糖の代わりに巣蜜を使った「きんぴら」など意外な巣蜜料理が続々!!
「満天☆青空レストラン」で紹介された食材やお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!