ブラウンマッシュルーム(高知・仁淀川町が産地)が7月15日放送『満天☆青空レストラン』で紹介されるようです。仁淀川町観光協会「によどがわ」で「Cerchio」として販売されているマッシュルームで、大渡ダム近くの廃校「長淵小学校」で地元の生産組合が栽培しています。
価格は100gで400円ほどです。
記事の内容
高知・仁淀川町ブラウンマッシュルーム『青空レストラン』で紹介

高知の「ブラウンマッシュルーム」が青空レストランで紹介
ブラウンマッシュルーム(高知・仁淀川町)が7月15日放送『満天☆青空レストラン』で紹介されるようです。
ブラウンマッシュルームは「チェルキオ」という名前で、仁淀川町観光協会「によどがわ」で「Cerchio」として販売されているマッシュルームです。
先週に引き続き、2週連続の高知ロケということですが、ゲストは女子シュートボクサーのRENAさんとなっていました。
撮影場所は吾川村にあった「長淵小学校」
今週15日(土)18:30から放送の日本テレビ『満天☆青空レストラン』にRENAが出演♪
宮川大輔さんと高知県を訪れ、絶品マッシュルームに舌鼓を乱れ打っております(・∀・)ノ
番組HP: https://t.co/aHOExilD9a#sb_rena #宮川大輔 #レプロ pic.twitter.com/oUWOt92Rtj— SHOOT BOXING統括本部長 (@sbmoriya) 2017年7月13日
この場所は「大渡ダム」の付近だと推測されます。
というのも、吾川村にあった「長淵小学校」という場所で「ブラウンマッシュルーム」が栽培されているからです。
「大渡ダム」建設のために作られた小学校ですが、今は廃校となっており、その場所を今はマッシュルーム栽培に使っています。
高知県吾川郡仁淀川町
水質日本一の仁淀川で育ったブラウンマッシュルーム

仁淀川といえば「仁淀ブルー」
90%が水分でできているため、水のキレイな場所であるほど美味しいのがマッシュルームですが、仁淀川は水質日本一に選ばれるほどの河川です。
マッシュルームは生のまま食べられるのですが、チーズフォンデュやガーリック炒めなどに料理して紹介されるとのことでした。
価格は100gで400円程度で、地元では生のままで販売されていますが、通販では乾燥させたものやピクルスにしたものがが出回っていました。
Twitterの口コミや感想
高知県仁淀川のによどマッシュルーム生産組合さんから、おいしいブラウンマッシュルームが入荷しました。みずみずしくて、香りがとっても良いこのマッシュルームは、生食もできます。たっぷり、うすーくスライスしてサラダに、オススメです。ぜひご賞味ください! pic.twitter.com/Bep36XBKwz
— finefoods_tokyo (@FINEFOODS_TOKYO) 2017年1月16日
北浜アリーまでてくてく行って、キッシュ食べてきた。うどんのやつもうなかったけど、高知産のブラウンマッシュルームだって。 pic.twitter.com/4tSglsZbrQ
— かちゅん@グランパドドゥときたま師匠命名 (@kachun11) 2017年7月1日
青空レストラン 7月15日 予告
青空レストラン 7月15日 予告は以下のとおりです。
高知県仁淀川の清流が育むマッシュルーム!炭火焼き&チーズフォンデュでいただく▽サザエとの相性もバッチリ!ガーリック炒め、マッシュルーム佃煮、最後はリゾットで乾杯
高知県仁淀川…5年連続で「水質が良好な河川」に選ばれた清流が育むマッシュルーム!その味は濃厚で抜群の香り!そんなマッシュルームのフルコースをいただく▽まずはそのポテンシャルがはっきりわかる炭火焼き。そしてチーズフォンデュも!さらにサザエとの相性も抜群のガーリック炒め。小ぶりのマッシュルームを使った佃煮も!最後はヒラメとマッシュルームを使ったリゾットで乾杯!
「満天☆青空レストラン」で紹介された食材やお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!