静岡市・久能山の生姜「久能の葉しょうが」が『青空レストラン』で紹介されます。「久能の葉しょうが」は静岡県静岡市駿河区のブランド野菜のことで、静岡県では非常にポピュラーな野菜です。
辛味のある食材で、味噌をつけて食べるなどされています。
久能の葉しょうが『青空レストラン』で紹介

葉しょうが
静岡県静岡市駿河区で生産されている「久能の葉しょうが」が、4月8日放送の『青空レストラン』で紹介されます。
静岡県静岡市駿河区のブランド野菜で、静岡に来たら「久能の葉しょうが」というほどの特産品ですが、全国的な知名度はまだ低いかもしれません。
一般的な生姜は根っこの部分の太いところをすりおろして食べるものですが「久能の葉しょうが」は細身であるのが特徴的です。
ちなみに「葉しょうが」といっても葉を食べるわけではありません。
葉しょうが
「久能の葉しょうが」はやわらかくて辛味もほどほどなので、そのまま味噌やマヨネーズで食べたりしています。
一束で120円程度で購入が可能です。
・やわらかい
・みじみずしい
・さわやかな辛味
・細長い生姜
静岡県静岡市の久能地区の砂地でビニールハウス栽培されており、旬は3月上旬と一般の生姜よりも少し早く出荷されます。
静岡では桜の季節に旬を迎えるということで、桜を見ながら「葉しょうが」をかじるなんて方もいるそうですよ。
Twitterの口コミや感想
最近
久能産の葉しょうがにハマりまくってます。美味しい(*^^*)‼︎ pic.twitter.com/A3k6kTM28M
— 比連崎 実 (@HirezakiMinoru) 2016年6月29日
久能の葉しょうがうまし。 pic.twitter.com/HDVcVMBrAo
— chikorocks (@chiko69s) 2016年4月17日
久能で今が旬の葉しょうがを貰ったのでこれをおかずに昼飯を食うかな pic.twitter.com/ejsg0bEink
— つかりん (@shinyan_nene) 2016年4月12日
久しぶりにお伺いした鳥冠さん。
久能葉しょうがが爽やかでたまらない♡~(>᎑<`๑) pic.twitter.com/PuL2qK7Mjm— たろ(自称大都技研推し素人スロッター) (@tarochan_o) 2016年4月2日
静岡といえば、久能の葉しょうが
泡盛梅酒とな、旨い pic.twitter.com/yNbJ054t2l— なみたまご☆ (@nami8chan) 2015年5月1日
満天☆青空レストラン 4月8日 予告
満天☆青空レストラン 4月8日 予告は以下の通りです。
春にうまい!柔らかくて爽やか絶品葉しょうが。天ぷら・牡蠣の葉しょうが漬け・じゃこと葉しょうが丼など美味しい料理盛りだくさん。さらに石垣で作る甘いイチゴでデザート
静岡県静岡市で今、旬を迎える美味しい食材「葉しょうが」を発見。葉しょうがは収穫してすぐに生でも食べられる。柔らかくて、爽やかな香りを持ち、どんな料理にしてもおいしい食材。まずは葉しょうがで作るジンジャーエール。葉しょうがの天ぷらは香り豊か。牡蠣の葉しょうが漬けは、ご飯にもビールにもあう一品。じゃこと葉しょうが丼は箸が止まらない美味しさ。さらに石垣で作る甘いイチゴで作るデザートも。
「満天☆青空レストラン」で紹介された食材やお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!