日本ふくろ茸ファーム(群馬県吉岡町)のフクロタケ(ふくろ茸)が11/18放送『青空レストラン』で紹介されます。トムヤンクンやカレーの材料で生産量の多いキノコですが日本では缶詰以外では入手しづらいキノコです。
日本では「日本ふくろ茸ファーム」(アジアンフクロタケファーム)さんの冷凍物しか取り扱いがないようです。
日本ふくろ茸ファーム @群馬県のフクロタケが『青空レストラン』で紹介

珍しい食材「ふくろ茸」(フクロタケ)
11/19放送『青空レストラン』で珍しい食材「ふくろ茸」(フクロタケ)が紹介されるとありました。
紹介されるのは群馬県北群馬郡吉岡町の「日本ふくろ茸ファーム」(アジアンフクロタケファーム)の戸田裕司さんで、撮影ロケは10月31日から3日間ほどかけて行われたことがすでにリークされています。
明日11/19(土)の18:30からの青空レストランにお父さんが出演します!
お父さんがつくってるフクロタケというきのこが紹介されます
よかったら観てください😫😂🙏🏻#青空レストラン— さよこ (@sayyy__13) 2016年11月18日
しかし、生産工場以外の実際に食べる撮影ロケはまったく別の場所(6キロほど離れている場所)で行われています。
実食レビューの撮影地は、利根川沿いの「道の駅よしおか温泉」に近い「吉岡町緑地公園」で11月2日に行われました。
群馬県北群馬郡吉岡町大字漆原2004
URL:http://www.yoshioka-onsen.jp/
ふくろ茸とは?

袋の中にカサが入っているからフクロダケ
では、ふくろ茸とはどのようなキノコなのでしょうか?
上の写真(実際のフクロダケ)を見ていただくと分かると思いますが、袋のようなものの中にキノコが入っているのです。
・シイタケ
・マッシュルーム
・ヒラタケ
・キクラゲ
・フクロタケ(ふくろ茸)
ふくろ茸(フクロタケ)は「世界三大栽培きのこ」と呼ばれ「シイタケ・マッシュルーム」に次いで多いと言われています。(Wiki)
通常のキノコと違って樹木ではなくワラなどの草に寄生するキノコ類です。
傷みやすいキノコなので、日本では「日本ふくろ茸ファーム」(アジアンフクロタケファーム)さんの冷凍物しか現在では取り扱いがないようです。
日本ふくろ茸ファーム 通販について
日本では「ふくろ茸」はレトルトカレーの材料になっていたり、トムヤンクンの材料用の缶詰が売られているだけです。
日本では「日本ふくろ茸ファーム」さんくらいでしか入手できないようですが、傷みやすいので冷凍で販売されています。
群馬県北群馬郡吉岡町小倉692-3
URK:http://www.fukurotake.jp/
青空レストラン 11/19 予告
青空レストラン 11/19 予告は以下のとおりです。
秋のきのこ祭り!「ふくろ茸」って知ってますか?実は世界三大栽培きのこの一つ!絶品ジューシーなふくろ茸で「トムヤムクン」「オムレツ」「中華炒め」「炊き込みご飯」
群馬県吉岡町で世界三大栽培きのこの一つ、「フクロ茸」をご紹介!我々が普段口にするものとは違い、その香りやほろ苦さが特徴の国産フクロ茸はどんな料理にも相性抜群!シンプルにいただく「塩コショウ炒め」タイ料理の定番「トムヤムクン」「ベトナム風オムレツ」に「中華炒め」と世界のフクロ茸料理が続々登場!最後は炊き込みご飯で乾杯!その衝撃のうまさに宮川うまいが止まらない!初来店ダイアンのギャグも炸裂!
「満天☆青空レストラン」で紹介された食材やお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!