島根県浜田市のご当地グルメ「赤天」(あかてん)と、かつては特産品だった島根のわさび「匹見ワサビ」(ひきみわさび)が10/1放送『満天☆青空レストラン』で紹介されます。「赤天」(あかてん)は赤唐辛子と魚のすり身のカマボコのことです。
ワサビは食材として調理するのが難しいので、どのような料理にするのか見ものですね。
赤天 匹見ワサビ(ひきみわさび)@島根名物が『青空レストラン』で紹介

匹見ワサビ(ひきみわさび)が『満天☆青空レストラン』で紹介されます
匹見ワサビが10/1放送『青空レストラン』で紹介されます。
場所は、島根県益田市匹見町の三笹地区です。
わさびは山の中の清らかな清流が流れる場所でしか育たない食材で、有名なのは静岡県や長野県安曇野市です。
かつては島根県のわさびも有名だったのですが、近年ではほぼ知られなくなりました。
宮川大輔さん
春日俊彰さん(オードリー)
小川菜摘さん
撮影ロケは、島根県益田市匹見町の「夢ファクトリーみささ」で行われ、宮川大輔さんと春日俊彰さん(オードリー)などが出演します。
島根県益田市匹見町紙祖
匹見わさび

わさび田
匹見わさびというのは島根県益田市匹見町で栽培されているワサビのことで、山奥の小川を使った「渓流式わさび田」で栽培されています。
(1)島根県益田市匹見町で栽培
(2)山奥の小川を使った「渓流式わさび田」で栽培
わさびというのは低温の湿地を好む植物で、太陽光や乾燥高温を嫌う食材です。
益田市匹見町は中国山脈の中にあるので、わさびの生産に向いている土地ともいえますが、中国地方や紀伊半島なんかはどこでもワサビが栽培できそうな土地が多いということでもあります。
赤天(あかてん)

島根名物 赤天(あかてん)
10/1放送『満天☆青空レストラン』では島根名物「赤天(あかてん」」も紹介されます。
赤天(あかてん)というのは魚のすり身を赤唐辛子で色づけしたたべもので、ピリッと辛い島根県浜田市のご当地グルメです。
(1)島根県浜田市のご当地グルメ
(2)魚のすり身を赤唐辛子で味付け
(3)ピリ辛
赤天 匹見ワサビ(ひきみわさび)まとめ
赤天(あかてん)は赤唐辛子と魚のすり身のカマボコのことです。
匹見ワサビ(ひきみわさび)は中国地方の清らかな清流で育った山奥で育つ匹見町の特産品です。
「赤天」(あかてん)は島根県浜田市のご当地グルメで通販などでも入手は可能です。
【メーカー直送】 ★テレビで紹介★ 江木なうなう赤てん 5枚袋入り × 4袋 【冷蔵便】【浜田 セカホン ケンミン 赤天 あかてん】【RCP】
つがるロマン 青天の霹靂 青空レストランの撮影ロケで宮川大輔さんが青森の米を収穫
「満天☆青空レストラン」で紹介された食材やお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!