走水港で水揚げされる「大アジ」が9/3放送『満天☆青空レストラン』で紹介されます。ゲストは沢村一樹さんで宮川大輔さんと一緒に漁船「第八 広川丸」で走水の大アジ(プラチナアジ)を釣るそうです。このあたりは9月になると大アジが旬で釣りの漁船で賑わいますね。
ということで、走水港で水揚げされる「アジ」についての記事になります。
走水港で水揚げされる「アジ」が9/3放送『満天☆青空レストラン』で紹介

アジといえばアジフライ!9月が旬ですよ!
走水港で水揚げされる「大アジ」が9/3放送『満天☆青空レストラン』で紹介されます。
ゲストが、沢村一樹さんということで、なかなか楽しそうな内容になりそうです。
予告では「走水の大アジ」が紹介されるとあるのですが、これは9月頃に旬となる「プラチナアジ」のことです。
・「速水の大アジ」とか「プラチナアジ」と呼ばれる
・撮影漁船は「第八 広川丸」
・神奈川県横須賀市の走水港で撮影ロケ
走水港で楽しむ漁船の釣り

走水港で楽しむ漁船の釣り
漁船での釣りは効率が良いのでオススメです。
料金もだいたいひとり8000円程度で乗り合いで行くことができます。
ちなみに、スポーツ新聞を買うと情報が掲載されています。
また、漁船にはスポーツ新聞がスポンサーになっていることもあります。
・関義丸
・海福丸 (サンスポ)
・第八 広川丸 (日刊スポーツ)
・吉明丸
走水港「味美食堂」
なお、9/3放送『青空レストラン』では、以下のお料理が紹介されます。
お刺身
ユッケ
塩焼き
てんぷら
カツレツ
アジのリゾット
とはいえ、釣りが趣味でもなければ漁船に乗ってまでアジを食べようとは思いません。
そういう方であれば、走水港に「味美食堂」というお店があります。
ここは地元では知られたお店で、穴子丼が有名ですが、あじフライもあります。
走水は味美食堂にて。
タコ刺し定食とアジのフライ。
フライは1つ食べた後。 pic.twitter.com/5lJn5QVbHy— すじ (@sinku_inazuma_A) 2016年8月17日
味美食堂@横須賀走水、土日は激混みなので平日自転車かっ飛ばして食べに行こう!
それも早めに入店ねww 冬は蛸刺しと鰺刺しで一杯やろう。#アナゴ天丼 #あなご天 #走水 #横須賀グルメ pic.twitter.com/5HEJpM3xM3— nobu_og@Baron (@forestnov) 2016年7月24日
横須賀市走水の味美食堂で穴子天丼と地アジの刺身 pic.twitter.com/qVPwgW6c0z
— ウスク2号 (@uskmk2nd) 2016年7月23日
走水港に行ったら「味美食堂」は寄りたいお店ですね。
神奈川県横須賀市走水2丁目867
営業時間:11時~14:30、17:30~22時
定休日:月曜
満天☆青空レストラン 9/3 予告
満天☆青空レストラン 9/3 予告は以下のとおりです。
沢村一樹が巨大アジを釣る。東京湾で獲れる「走水の大アジ」と呼ばれる絶品アジ。刺身だけでなく「アジのユッケ」「アジの塩焼き」「アジのてんぷら」「アジリゾット」も。
神奈川県横須賀市で獲れる30センチを超える「走水の大アジ」を沢村一樹が釣る。釣れるポイントを選ぶのが重要。名人が選んだポイントがドンピシャで、青空レストランとしては珍しい大漁で獲れたてのアジがたくさん。新鮮な「お刺身」「アジのユッケ」「アジの塩焼き」「アジのてんぷら」「アジのカツレツ」と簡単おいしいアジのフルコース!最後は「アジのリゾット」で乾杯!
「満天☆青空レストラン」で紹介された食材やお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!