瀬高たかな漬という天然塩とウコン粉(ウコン塩)で漬けた乳酸発酵食品が4/16の『満天☆青空レストラン』で紹介されます。我々の独自調査では紹介されるのは「熊川のたかな漬」の熊川食料工業さんだと思われます。
ちなみに、青空レストランは2015年5月22日放送でも「瀬高町のセロリ」を紹介しています。
青空レストランで瀬高たかな漬が紹介されます
4/16放送『青空レストラン』の予告では「福岡県の高菜」が紹介されるとありました。
福岡県の高菜といえば、天然塩とウコン粉(ウコン塩)で漬けた乳酸発酵食品の「瀬高たかな漬」です。
瀬高たかな漬が生産されているのは福岡県みやま市で、瀬高町では日本三大漬け菜のひとつ「高菜漬け」の生産が盛んです。実に福岡県の高菜漬けの生産の64%を占めています。
では、『青空レストラン』で紹介される高菜漬けとはどこの高菜漬けなのでしょうか?
高菜漬けの熊川食料工業
『青空レストラン』の予告映像では、高菜漬け工場と周辺の風景が映っていました。
ゲストの志村けんさんがビニールハウスのある畑にいるのですが、このシーンを我々の画像解析システム「hi-ma」に仕掛けたところ・・・・
福岡県みやま市瀬高町濱田
であると結論づけていました。
この瀬高町濱田にある(それも生産工場)は、熊川食料工業株式会社さんです。
熊川食料工業さんは、100年続く高菜専門店で「熊川のたかな漬」というブランドで直売店などをみやま市で展開しています。
漬込工場ももっており、公式サイトでは「福岡県みやま市瀬高大字文廣栗ノ内1597」とあるのですが、これはたぶん旧住所のままで、現在では「福岡県みやま市瀬高町濱田」の付近を言うようです。
別の経路で調査したところ、志村けんさんと宮川大輔さんが撮影ロケしたのも熊川食料工業さんで間違いなさそうです。(また、他のブログに場所特定がパクられそうですね)
福岡県みやま市瀬高大字文廣栗ノ内1597(福岡県みやま市瀬高町濱田付近と思われます)
URL:http://www.kumagawa-takana.com/kumagawa/
瀬高たかな漬とは?
4/19放送のNHK『ひるブラ』でも「福岡のソウルフード」として紹介されますが、福岡県の高菜漬けといえば有名です。
その中でも「瀬高たかな漬」は知られており、天然塩とウコン粉を混ぜた「ウコン塩」を加えて漬け込んで乳酸発酵・熟成させたものが「瀬高たかな漬」です。(ウコンは着色に使われています)
瀬高では、明治20年から大きな高菜漬けのための高菜が栽培されており、高菜漬けのためだけに作られています。
巨大な木の樽に隙間無く大量の高菜を詰め込んで、さらにそれを重さ300キロ以上(1トン近く)の重石をのせてじっくりと漬け込まれていきます。その期間は約3ヶ月です。
味はスカッとした酸味があり、後味に辛みが出てくるものですが、発酵させることで独特の味わいが出て、ご飯のお供には良いと思います。
熊川のたかな漬の直売所
今回紹介されると思われる「熊川のたかな漬」は、本社工場に直売所があります。また、そこで通販なども可能となっていました。
また、熊川のたかな漬が含まれた高菜漬けセットも通販可能です。
場所は、JR鹿児島本線「瀬高駅」から徒歩5分程度のところにあります。ただ、車の場合なら道の駅に行くのが良いでしょう。
福岡県みやま市瀬高町大字下庄2104-2
営業時間:8時~17時
定休日:土日祝
URL:http://www.kumagawa-takana.com/
道の駅 みやま
道の駅みやまでは、みやま市の高菜漬けが販売されています。
車の場合はこちらが良いでしょう。場所も直売所から遠くありません。
道の駅みやまには、瀬高町の高菜漬けが一同に集まっているので、ここであれば色々なメーカーさんの高菜漬けが入手可能なのでオススメです!
なお、ここでは「石炭シュー」というご当地シュークリームも売られていますよ。
石炭シュー、外も中も黒!シュー生地が軽くてちょーサクサク!黒ゴマ風味のクリームで美味しい~(๑><๑) pic.twitter.com/QsgcjjIgdK
— (:3[ 仲村ましこ ] (@maseek0) 2016年3月20日
福岡県みやま市瀬高町大江2328
営業時間:9時~18時
定休日:正月4日間のみ
URL:http://www.michinoekimiyama.com/
みやま市の高菜漬け通販一覧
みやま市の高菜漬けは通販でも購入可能です。
熊川のたかな漬は公式サイトから通販可能ですが、こちらでも売られています。
「満天☆青空レストラン」で紹介された食材やお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!