韃靼そば(だったんそば)が10/17放送『満天☆青空レストラン』で紹介されます。韃靼そばは長野県のお蕎麦で、今回は長野県小県郡長和町で撮影ロケしています。韃靼そばは山岳部でしか育たない品種でルチンが普通の蕎麦より多く含まれることから血液サラサラ効果があるなどの効用があります。
他にも、韃靼そばで食べるラーメンがあるとか!
そのお店は東京・池袋の「韃靼ラーメン 一秀」という名前?
韃靼そばには驚きの効用が!
韃靼そばは通販できるの?
この記事は、血液サラサラ効果で知られる「韃靼そば」の記事になります。
青空レストラン 10/17
10/17放送『満天☆青空レストラン』は、長野県小県郡長和町(ながわまち)で栽培される「韃靼そば」が特集されます。
韃靼そばというと、普通のお蕎麦よりもポリフェノールやルチンが多く含まれる血液さらさら効果のある蕎麦として知られていますが、長和町(ながわまち)では「信濃霧山ダッタンそば」というブランドで地元名産として売り出しています。
信濃霧山ダッタンそば
八割もりそば pic.twitter.com/SJRpelNc3K
— yosiii komatu (@salt_force) 2014, 11月 8
韃靼そば(ダッタンソバ)
よし蔵
10割の韃靼そば
#そば #10割 #蕎麦 #韃靼 #旨い pic.twitter.com/QUXCX3NnlR
— グル麺 ギャングスター (@rossi99r) 2015, 10月 10
韃靼そば(ダッタンソバ)は韃靼種のソバで作った蕎麦粉で作られていますが、標高の高い場所で育つため、長野県小県郡長和町のような標高1500メートルの土地で栽培されています。
ポリフェノールやルチンが通常のおそばより多く含まれるのですが、長野県小県郡長和町(ながわまち)の公式サイトでは「通常のおそばの120倍」と書かれています。
この辺は記述は変動ありますが、10~100倍と書かれていることが多いようです。
韃靼そば 効用
では、韃靼そばにはどのような効用があるのでしょうか?
韃靼そば(ダッタンソバ)はポリフェノールとルチンが普通の蕎麦より多く(一説では10倍~100倍)含まれているため、動脈硬化などに効果があるといわれており、昨今の血液さらさらブームもあって自然食品として見直されています。
この韃靼そばで重要なルチンを摂取する大事なポイントは「そば湯」を飲むことです。
というのも、ルチンは茹で湯に大量に溶け出すため、そば湯を飲むことが重要なのです。
韃靼そば 通販
韃靼そばは通販でお取り寄せも可能です。
主に乾麺ですが、日もちするので大量に買う場合は乾麺が良いでしょう。
韃靼そば乾麺10袋入(30食分)新種の韃靼そば粉を自家製粉!【韃靼そばの種おまけ付き】北海道産【国産】【札幌長命庵】【売れ筋】
韃靼ラーメン 一秀
実は東京・池袋に「韃靼ラーメン 一秀」さんというお店があります。
こちらは韃靼そばを使ったラーメンが食べられるお店なのです。
韃靼ラーメンとやらを食べてみた
油そばみたいな感じで、底に濃いタレが埋まってて美味い! pic.twitter.com/dh1kAEUaR7
— 雲湖朕鎮 (@NoUnkotintin) 2015, 8月 17
ラーメンの種類は多く「醤油」「味噌」「塩」「つけ麺」と多種多様ですが、いずれも韃靼そばをラーメンにしたものです。
東京都豊島区池袋本町2丁目1−1
営業時間:11:30~朝4時
定休日:年中無休
URL:http://dattan.fc2web.com/
池袋本町(昭鉄・短大の近く)の韃靼ラーメンもなかなか行けた。特製ラーメンはもっと背脂はいってた。ちなみに麺の多さは無料で変更できるが、中盛り大盛りは残すと一発芸らしい。 pic.twitter.com/I0l0lsKqFV
— おおわらい (@oowarai) 2015, 9月 28
東京・池袋「韃靼そば 一秀」にて、味噌つけ麺900円 pic.twitter.com/BhZKJXIPVp
— ラーメン大好き (@r_mendaisuki) 2015, 10月 13
Twitterの口コミや感想
韃靼そばには普通のそばの100倍以上のルチンが含まれている。ルチンはビタミンPとも呼ばれるポリフェノールの一種で、血液をサラサラにする効果がある
— 焼きたて!!豆知識 (@yakitate_wisdom) 2015, 10月 6
美容の知恵
韃靼そばに含まれていて普通のそばに含まれてない美容栄養素。現在一番注目を浴びているシス・ウンベル酸。ヘルシー志向のOLに現在人気です。
— 六本木の女経営者 (@emikohayasi) 2015, 10月 5
美容食材知恵
『韃靼そば(ダッタンそば)』
苦そばといわれるダッタンそばには美白に効果があるとされている成分が入っているということが分かっています。
— 六本木の女経営者 (@emikohayasi) 2015, 10月 5
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!