塩熟白菜が青空レストラン9/26放送で紹介されます。塩熟白菜とは「えんじゅくはくさい」と読みます。ミネラル海塩を与えて育てた白菜で、それにより栄養豊富で甘い白菜に育ちます。通販でお取り寄せも可能ではあります。
長野では「塩熟野菜シリーズ」として流通しており、レタス・キャベツ・白菜が現在売られています。
青空レストラン
9/26放送『満天☆青空レストラン』で長野県で生産される「塩熟野菜」のひとつ「塩熟白菜」が紹介されます。
長野ではミネラル海塩を与えて育てた野菜(塩熟野菜シリーズ)が出荷されており、周辺府県ではスーパーに並んでいることがあります。
塩熟レタス
塩熟キャベツ
塩熟白菜
長野に近い名古屋のスーパーなどでも「塩熟野菜」は売られていますので、ご存知の方もいらっしゃるかと思います。
また、野菜ではありませんが、「塩熟ぶどう」などの果物も生産されており、最近話題の糖度の高い「塩トマト」も同じ方法で生産されたものです。
塩熟白菜
長野県産 白菜(σ・∀・)σ pic.twitter.com/2EPrFBQwgn
— Z女りえ (@rie894) 2015, 9月 4
ヴェトナムの自然海塩(ベトナム共和国タインホア産)などの、にがりをほとんど含まない上に栄養豊富な「ミネラル海塩」を与えて育てた白菜です。
塩を撒いた畑で栽培されており、「甘味がある・青臭くない・エグみが少ない・やわらかい」野菜に育つと言います。
甘味がある
青臭くない
エグみが少ない
やわらかい
信州長野では、これと同じ方法でコメも栽培されており、「御牧ひかり」として販売されています。
御牧ひかり(はぜかけ米)
「御牧ひかり」は、信州御牧ヶ原産コシヒカリを逆さにして天日干しされて出荷する伝統技術「はぜかけ」という方法で2週間ほど乾燥させたお米です。これを「はぜかけ米」と呼んでいます。
長野ではよく見られる秋の風物詩「はぜかけ」で作られたお米の中でも、「御牧ひかり」はヴェトナムの自然海塩を撒いた畑で育てられています。
塩熟野菜シリーズと同じ方法で作られたお米なのです。
通販お取り寄せ
通販でお取り寄せも可能ではあります。
塩熟野菜シリーズを扱っている通販はあることはあるのですが、現在は品物が存在していないとか箱買いであるところばかりです。
「ふるさと四季菜倶楽部」という通販サイトでも扱っていますが、箱買いであるため、現実的ではないかもしれません。
URL:http://furusato-shikisai.com/about-enjuku-yasai/
最近話題の糖度の高い「塩トマト」も同じ生産方法ですが、これは通販で購入可能です。
すき亭 信州牛
今回はすき亭さんのリンゴで育った信州牛も紹介されました。
信州牛の佃煮も紹介されています。
長野県長野市南長野妻科112−1
営業時間:11時~14:30、17時~22時
定休日:月曜
URL:http://www.sukitei.com/
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!