ラージャンジャン(辣醤2)が『青空レストラン』の9/5放送で紹介されます。今回のメイン料理素材である千葉県の白ナスとラージャンジャンで麻婆ナスを調理します。ラージャンジャンは激辛中華調味料のことです。
ラージャンジャンは千葉県銚子市の「銚子山十 ひ志お」さんで製造している発酵調味料「ひ志お」(店名同じ)を元につくられた中華調味料です。「ひ志お」は食べる醤油とも言われています。
青空レストラン
9/5放送『青空レストラン』で絶品ピリ辛調味料「ラージャンジャン」が紹介されます。
「ラージャンジャン」は「辣醤2」で千葉県銚子の「ひ志お」さんで商品化している中華系の辛い調味料です。これは、大豆と大麦から麹から作る発酵調味料「ひ志お」という商品をベースに開発された超過調味料になります。
ラージャンジャン(辣醤2)
←は霊長類最強のラージャン
→は調味料の辣醤(ラージャン) pic.twitter.com/qKuGqujSO4
— どうなつ@リセマラ (@doughnuts696) 2015, 9月 1
ラージャンジャン(辣醤2)は中華調味料のことで、非常に辛い激辛調味料です。
今回はこれを使って、マーボーナスを調理することになっています。
有名中華「赤坂璃宮」の各テーブルに調味料として並んでいるなど知られた調味料です。
製造販売は千葉県銚子市「銚子山十 ひ志お(醤)」さんで行われており、公式サイトからひとつ540円程度で通販(お取り寄せ)などもできるようになっています。
また、JR銚子駅構内の「ニューデイズ」などでも売られており、駅前の商店(銚子セレクト市場)などでも販売されています。
ひ志お(醤)
「ひ志お(醤)」さんは、千葉県銚子市で発酵調味料「ひ志お」を製造販売している老舗で、銚子名物となっています。
創業は1630年で江戸時代から「山十のひ志お」として地元みやげとして販売されてきました。
中華調味料「ラージャンジャン(辣醤2)」も、発酵調味料「ひ志お」がベースになったものです。
千葉県銚子市中央町18−3
営業時間:10時~18時
定休日:日曜
URL:http://www.hishio.co.jp/
ラージャンジャン 通販お取り寄せ
ラージャンジャンは公式サイトから通販お取り寄せ可能となっています。
マーボーナスなどは通常は「麻辣醤」(マーラージャン)を使って料理されています。
白ナスの通販お取り寄せ
お取り寄せ通販も可能になっています。
関西では滋賀県の道の駅で実は販売されていたりするのを見かけます。
通販サイト「オイシックス」(Oisix)でも売られていることがありますが、ややお値段はします。
Twitterの口コミや感想
今日のお昼も出先にて。銚子 “銚子麺屋 潮“で黒しょうゆラーメンセット(+半ライス)!麺は細ストレート、煮干し香るスープを最後まで飲み干した(^^) ひ志おを使われているとのこと。おいしかった◎ pic.twitter.com/5E6AVAsRvO
— Keisuke.T (@ithitel_noa) 2015, 7月 23
【銚子・醤油】山十商店ではいつも『ひ志お』を買わせていただきます。 pic.twitter.com/yEdY90gpQ5
— choco (@choco_crepe___) 2015, 2月 9
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!