クレソンが『青空レストラン』の8/22放送で紹介されます。今回は山梨県道志村のクレソンを紹介。実は、クレソンは「がん予防」にも効果が期待できるという栄養価最強野菜なのです。
クレソンは最強野菜とも呼ばれるほどの栄養価の高い食品で、料理のレシピも豊富な食材です。お取り寄せ通販も可能なので手軽に料理に使えます。
記事の内容
最強野菜クレソンが『満天☆青空レストラン』で紹介

『満天☆青空レストラン』でクレソンが紹介されます
2015年8月22日放送の『満天☆青空レストラン』は24時間テレビのスペシャル番組として放送されます。
紹介されるのは、山梨県道志村のクレソンです。
実は、クレソンは「がん予防」にも効果が期待できるという栄養価最強野菜なのです。というのも、活性酸素を無毒化するイソチオシアネートが含まれている野菜なんです。
※2018年10月13日放送『満天☆青空レストラン』でも静岡県産のクレソンが紹介されます。
最強野菜 クレソン

クレソン
クレソンは料理の付け合わせで使われますが、栄養価の高い食品として知られています。
栄養価も高く、いろいろな料理のレシピに使えるため、ポテトサラダやしゃぶしゃぶの野菜、フライドチップスにして食べたり、チャーハンに入れたりなどの料理に使うことができます。
特にお肉との相性が良いことで知られています。お肉とクレソンを炒めるだけでも料理が出来上がりです。
サラダ
炒め物
おひたし
揚げ物
クレソンの栄養価について

栄養が最強と言われるクレソンで作るサラダ
クレソンが注目されるのは、その栄養価の高さです。
もともと生薬として漢方に使われていたものですが、ビタミンやミネラルが多く含まれるため、栄養価の高い食材としても注目されています。
また、ビタミンBが豊富であるため、美容食品として粉末になったものも売られています。
ナトリウム
カリウム
カルシウム
マグネシウム
リン
鉄
亜鉛
銅
カロチン
ビタミンE
ビタミンK
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンB6
ビタミンC
ナイアシン
葉酸
オランダガラシ
クレソンは別名「オランダガラシ」とも呼ばれます。
アブラナ科で日本でも自生していることがありますが、プランターなどで栽培することができるので、LEDライトなどを使って室内栽培をする方もいらっしゃいます。
日本では明治時代に外国人宣教師や在留外国人が持ち込んだことで普及し、少しぬかるんだ土地や池の近くなどで自生するようになりました。
今では全国的に見られ、食品としても1年中流通しています。
クレソンの味
クレソンの味はやや刺激のあるピリッとした辛味があり、独特の香りがあります。
そのため、洋食の付け合わせとして使われてきましたが、最近では栄養価が見直されて、料理に使われるようになりました。
その辛味のため、脂っこいお肉のお口直しに相性が良いとされています。
クレソンの通販お取り寄せ
クレソンは通年、スーパーなどで販売されているので入手しやすい野菜です。
値段は1袋(100g)で200円ほどです。
クレソンの産地 山梨県道志村

クレソンの産地 山梨県道志村
山梨県道志村は「日本一の水源の郷」とも言われ、水のおいしい地域です。
そのため、半水生のクレソンに最適な気候・風土を持っているため、昭和49年頃に水耕栽培が忍野村(おしのむら)で始まったのが最初です。
忍野村には「忍野八海」という富士山の湧き水が貯まる透明度の高いことで有名な湧水池があるなど、おいしいクレソンの栽培に適していたといえます。
クレソンまとめ

クレソンは洋食の付け合せによく使われます
ピリッと辛い野菜ですが、漢方の生薬として使われてきたように栄養価が豊富。
美容野菜としても知られていますが、洋食の付け合わせとして見かける野菜です。
肉との相性も良いのですが、サラダ・炒め物・おひたし・揚げ物など、いろいろな調理にも使える万能野菜です。
入手は地元のスーパーなどで可能、通販でお取り寄せをすることもできます。
評判(口コミ)
青空レストランのモグ有ちゃん!!!
クレソンをコラソンって言っちゃいました笑 pic.twitter.com/lT9meMjAr7
— 玉涼苺juIiet♡りん (@rin_0719) 2015, 8月 22
夜。祖父は唐揚げとクレソンと人参と大葉のポテトサラダとおにぎり。 pic.twitter.com/YKTsHW1D15
— 青い鳥 (@aoitori_blue) 2015, 8月 16
「満天☆青空レストラン」で紹介された食材やお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。