2021年2月13日放送の『満天☆青空レストラン』で日本橋 神茂(かんも)の「手取りはんぺん」が紹介されるそうです。江戸時代から変わらぬ材料と製法で作られており、サメを材料にしたふわふわ食感のはんぺんのお店です。
手取りはんぺん(日本橋神茂)が『青空レストラン』で紹介

日本橋 神茂(かんも)公式サイト
330年以上の伝統がある日本橋神茂の「手取りはんぺん」が2021年2月13日放送の『満天☆青空レストラン』で紹介されるそうです。
この「手取りはんぺん」は、ふんわりとした食感で材料と調理方法にこだわって作られています。
日本橋神茂では昔からの味わいを守り続けていて、はんぺんの材料には鮫(青鮫・よし切り鮫)の一番肉(良い身の部分)のみを使用。
そのため、ふんわりとした食感のはんぺんが出来上がるのです。

神茂では創業当時から続く材料「鮫」ではんぺんを作っている
よし切り鮫は柔らかい食感、青鮫は味をまとめる役割があります。
現在、はんぺんの材料といえば「スケトウダラ」などの魚が主な材料になっていますが、神茂では創業当時から続く材料「鮫」ではんぺんを作っているのです。
はんぺんの材料には鮫以外にも「山芋・塩・卵白」などが使われています。
これらを石臼ですりつぶして「手取りはんぺん」が作られていきます。

日本橋神茂
食感はまるでメレンゲ、口に含むと濃厚な魚の風味が感じられるのが神茂の「手取りはんぺん」です。
買えるのは東京・日本橋室町、1688年創業の「日本橋 神茂(かんも)」です(日本橋高島屋にも出店しています)。
値段は税込422円、昔ながらの形で売られている「半月」という商品もあります。
日本橋 神茂(かんも)
日本橋 神茂(かんも)があるのは東京都中央区の日本橋です。
地下鉄「三越前駅」のA3出口を出て徒歩2分ほどのところで、住所でいえば「〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1丁目11−8」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
営業時間は「10時~17時」まで、定休日は「日曜日」です。
満天☆青空レストラン 2021年2月13日 予告
満天☆青空レストラン 2021年2月13日 予告は以下の通りです。
次回の舞台は東京都日本橋
食材はふわふわ食感 手取りはんぺん
「満天☆青空レストラン」で紹介された食材やお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!