2019年11月9日放送の『満天☆青空レストラン』で千葉県八街市(やちまたし)で生産されているピーナッツ「Qなっつ(Qナッツ)」が紹介されるそうです。シャキッとした甘さで後味スッキリな落花生。楽天通販でも入手可能です。
記事の内容
千葉県八街市の最新ピーナッツ「Qナッツ」が『満天☆青空レストラン』で紹介

千葉県八街市(やちまたし)で生産されているピーナッツ
千葉県八街市(やちまたし)で生産されているピーナッツ「Qなっつ(Qナッツ)」が2019年11月9日放送の『満天☆青空レストラン』で紹介されるそうです。
Qナッツは国産落花生の約8割を生産する千葉県で令和元年から出荷開始された最新の品種で、平成30年10月にデビューしたばかりです。
シャキッとした甘さで後味スッキリな落花生で今よく売れているのだそうです。
でも、なんでピーナッツではなく「Qナッツ」なんでしょうか?
それは「ピーナッツ(Pナッツ)を越えたからPの次のQナッツ」なんだそうです。
Pナッツの上行く
Qナッツゲット‼️҉٩(*´︶`*)۶ ҉
千葉県の落花生で有名な八街市でもかなり
入手困難なQナッツ‼️
Pナッツより濃厚な味わいで
かなり後引くううぅぅ(・Θ・;)アセアセ…
ピーナッツバターも買えた‼️🐾😸😻
ラーメンに入れたら超濃厚だニャー‼️🐾😸😻#Qナッツ pic.twitter.com/oHVBj1UPgp— BECK(コユキ) (@BECK_koyuki4649) December 25, 2018
・シャキッとした甘さで後味スッキリな落花生
・ピーナッツ(Pナッツ)を越えたからPの次のQナッツが名前の由来
・2019年11月9日放送の『満天☆青空レストラン』で紹介される
千葉県八街産「Qナッツ」とは
この千葉県八街産「Qナッツ」ですが、千葉県では10年ぶりとなる新しい品種です。
正式品種名は「千葉P114号」で煎って食べるためのピーナッツとして開発されました。
交配には「郷の香」と「関東96号(土香、千葉半立)」を使って、その中から優良な種を選別して莢(さや)がキレイで生産量が多い落花生を選別しています。
楽天通販でも販売されており、送料込みで100g×2袋が1728円(税込み)となっていて入手は比較的容易だと思います。
これからは冬の寒さが厳しくなる季節、抗酸化作用のあるポリフェノールやビタミンEが豊富に含まれているピーナッツを食べて冬を乗り切りましょう!
Qナッツ このお店の口コミは?
噂で聞いてた新しい品種が届いた。その名も「Qナッツ」 pic.twitter.com/FHlrZBvunE
— あきや (@akiya_seisaku) November 5, 2019
今日のお弁当
昨夜の残りの地味弁当😥知ってますかQナッツ🥜!?
Pを越える味だからQナッツですって😃🎶
確かに味が濃い気がする😊⤴️ pic.twitter.com/2WKCvwesIK— えだまめこ76 (@nicorin76) May 20, 2019
小川豊商店の「いりざや落花生(Qナッツ)」
今までの人生で食った落花生の中で一番ウマイ…ほどよい硬さと甘み…一度食べ始めると止まらない… pic.twitter.com/AqtXSB3rhz— 藤原らんか (@fujiran) March 5, 2019
満天☆青空レストラン 2019年11月9日 予告
満天☆青空レストラン 2019年11月9日 予告は以下の通りです。
ピーナッツは今が旬!濃厚!!国産ピーナッツバターも!!
香り豊かな国産ピーナッツ!ピーナッツの唐揚げ&じゃこピー炒めなどマネしたいおつまみレシピも!更に超人気のピーナッツバター登場!!生姜焼きに加えれば驚きの旨さに!
「満天☆青空レストラン」で紹介された食材やお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!