北海道で生産されている日本で唯一の搾ったままの牛乳「想いやり生乳」が、9月28日放送マツコさんの番組『夜の巷を徘徊する』で紹介されます。北海道の「想いやりファーム」さんで生産したものを東京・練馬の「BEANS’Act(ビーンズアクト)」さんで販売しています。
お高いですが貴重な牛乳です。
注意:関西では半年遅れで放送されます。
記事の内容
加熱をしないで飲める搾ったままの生乳『夜の巷を徘徊する』で紹介

加熱をしないで飲める搾ったままの生乳が北海道で出荷されています
9月28日放送、マツコさんの番組『夜の巷を徘徊する』で、練馬駅にある「珈琲豆挽売専門店BEANS’Act(ビーンズアクト)」さんの店主・蜂谷京子さんが紹介されるようです。
マツコさんが夜の街を徘徊して、町のお店などを訪問する番組なのですが、普段あまり紹介されないようなお店が出てくるので面白い番組です。
予告では「幻の食パン」と「日本で唯一という珍しい牛乳」が紹介されるとあるのですが・・・・
「日本で唯一という珍しい牛乳」
これが気になります。
実は、これ北海道産の「想いやり生乳」という商品です。
こちらは「日本で唯一、加熱をしないで飲める搾ったままの生乳」というのをキャッチで販売している牛乳です。
日本で唯一「想いやり生乳」
スーパーなどで販売されている「牛乳」は牛から搾った「生乳」を加熱殺菌して出荷しています。
しかし、加熱することで、生乳に含まれる「CPP(カゼインホスホペプチド)」や「ラクトフェリン」が分解されてしまいます。
CPP:カルシウムの吸収を促進させる物質
ラクトフェリン:鉄分吸収、免疫力を高める酵素
「想いやり生乳」は、この加熱殺菌をしないで出荷している生乳のことで、これはきちっと許可を受けなければ販売できないため、扱っている所が少ないのです。(リスク回避という側面もあります)
珈琲豆挽売専門店BEANS’Act(ビーンズアクト)
今回紹介されるのは、この「想いやり生乳」をお店で販売している「珈琲豆挽売専門店BEANS’Act」さんですが、西武池袋線「練馬駅」北口の商店街「弁天通り」にあるお店です。
フェアートレードコーヒー(適正価格で生産者と取引する)やスペシャリティコーヒー(希少豆)を扱うお店で、全国のこだわり食品なんかも扱っている個人営業の店舗になります。
価格は「500円~(180ml)、1500円~1700円(720ml)」とかなり高額ではありますが、生乳の品質を高めて非加熱で出荷するには手間暇がかかるので、そんなものです。
北海道の「想いやりファーム」さん(公式サイト)でも通販可能ですが、近くのスーパーに出荷されている可能性もあります。
京都であれば、河原町の「タベルト 京都店」で販売しているようです。(地図)
東京都練馬区練馬1丁目33−14
営業時間:11時~20時
定休日:火曜
URL:http://beansact.com/
Twitterの口コミや感想
夜の巷を徘徊する 9月28日 予告
夜の巷を徘徊する 9月28日 予告は以下の通りです。
マツコ・デラックスが馴染みのない街・練馬を徘徊。普段よく利用するというパン屋の別店舗を発見し食パンを買い込む。コーヒー豆専門店では日本で唯一の牛乳を発見するが
マツコ・デラックスが夜の街を気の向くまま“徘徊”する自然体バラエティー!何かと交通アクセスが良い練馬駅。南口は賑やかな繁華街だが、北口は少し落ち着いた雰囲気。今回は北口周辺の昭和感が残る商店街を徘徊する。すると、マツコが通う四谷にあるパン屋さんの別店舗を発見!大好きだという「幻の食パン」をまとめ買いする。閑静な商店街の中で、珈琲豆専門店を見つけて立ち寄るマツコ。コーヒー好きのメイクさんのために店主おすすめの品を購入しつつ、地方からの取り寄せ品コーナーに注目。“日本で唯一”という珍しい牛乳に興味を持つ…。
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!