富山県砺波市の新グルメ「よごし入りメンチカツ=よごっち」が、4月9日放送『クチコミ新発見!旅ぷら』で紹介されるようです。「よごし」は富山の郷土料理で「野菜の味噌和え」のことですが「よごっち」は大根の葉を使ったメンチカツで、富山県砺波市のご当地グルメです。
では「よごっち」とはどのようなグルメなのでしょうか?
富山県砺波市の新グルメ「よごっち」

富山県砺波市の新グルメ「よごっち」が紹介されるようです
富山県砺波市の新グルメ「よごっち」が、4月9日放送『クチコミ新発見!旅ぷら』で紹介されるようです。
平たくいえば「大根の葉のメンチカツ」ですが、中には「大根の葉の味噌和え(よごし)」が入っています。
よごっちメンチカツ(砺波市)
富山県民にはお馴染み、「よごし」が入ってます!#takaoka pic.twitter.com/IKN8uSukhY— 高岡ふるさと応援隊 会員No.0001 (@young_takaoka) 2015年3月14日
富山の郷土料理「よごし」が入ったメンチカツ
「よごし」とは野菜の味噌和えのこと
富山県砺波市では大根の葉を味噌で和えたもの
富山の郷土料理「よごし」

富山県砺波市では大根の葉の味噌和えのことです
大根の葉の味噌和えは、富山県砺波市でよく食べられている「よごし」という郷土料理で、地域によっては他の野菜が用いられることもあります。
広域的には、富山の郷土料理で「よごし」というと「野菜の味噌和え」のことを言いますが、他にも「ごまよごし」などの郷土料理(野菜のごま和え)もあります。
よごっち どこで食べられる?
物産展などで見ることもありますが、ゴールデンウィークに開催される「となみチューリップフェア」で出店されるので、そちらで食べることも可能です。
「2017となみチューリップフェア」は国内最大級のチューリップの祭典で、300万本(700品種)のチューリップを見ることができるイベントです。
場所は「砺波チューリップ公園」で開催し、期間は2017年4月21日~5月5日までとなっています。
富山県砺波市花園町1−32
URL:http://tulipfair.or.jp/fair/
Twitterの口コミや感想
砺波市からは「よごっち」なるメンチカツがも来ていたのだった大手町サンケイビル前物産展。郷土料理の「よごし」とメンチカツを混ぜたものらしい。 pic.twitter.com/12KWomf17h
— タニグチリウイチ (@uranichi) 2014年9月29日
2017となみチューリップフェア
今年は4月21日より開始!!!今年も行きたいなぁ~♪#となみチューリップフェア pic.twitter.com/Lk4smldgAw
— yoshihara/能登グラファー (@mojicamera) 2017年4月4日
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!