さくら野百貨店 仙台店が2017年2月26日で営業を突然終了して店舗前に破産手続開始申し立てをしたという貼り紙が出されていると話題になっています。この仙台店は「株式会社さくら野百貨店」が経営する店舗ではなく、別の「株式会社エマルシェ」が運営する店舗です。
そのため「青森店・弘前店・八戸店・北上店」には影響がないとのことです。
さくら野百貨店 @仙台店が2月26日に突然閉店して倒産
仙台駅近くにある「さくら野百貨店 仙台店」が2017年2月26日で営業を終了し、いきなり閉館したと話題になっています。
運営をしていた「株式会社エマルシェ」は、2月27日付けで仙台地方裁判所に破産手続開始を申し立てしており、実質的に倒産ということになっています。(負債約31億円)
ただし「株式会社さくら野百貨店」が経営する「青森店・弘前店・八戸店・北上店」は別会社であり、そちらの経営には関係がありません。
既存の商品券などは「青森店・弘前店・八戸店・北上店」で使えるので問題はなさそうです。
仙台のさくら野百貨店が破産申請したけど、やむなし感すごい…
いかんせん地下食品売り場が弱いのがすべてを物語ってる
あとアローズがエスパル2に移転してからめっきり行かなくなったし— くろぅす@次は例大 (@usumanov) 2017年2月27日
正しくはさくら野百貨店「仙台店」の運営会社ですね。H&MやBOOKOFFなど一部テナントは本日も営業しているそうです。地下食品売り場の肉屋さんとか魚屋さんは開いてないんだろうな
— きじすけ (@kigisuke) 2017年2月27日
さくら野百貨店 公式サイトはサーバダウン

公式サイトはサーバが落ちていました
しかし、この「さくら野百貨店 仙台店」の倒産を受けて、地元ではテレビなどの取材が多く行われているとのことで、公式サイトにもアクセスが集中したようです。
そのため、公式サイトはアクセス集中によるサーバダウンとなっていました。
場所はJR東北本線「仙台駅」西口すぐ目の前です。
@TheGreatBigNo pic.twitter.com/JCNfqWSwea
— 339(ササキュー) (@TheGreatBigNo) 2017年2月27日
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1−9−33
Twitterの口コミや感想
早くつきすぎたから仙台駅周辺をぶらぶらしてたら、TVが取材してた。
何事かと思ったら、さくらのが閉店なんだってさ。
めずらしいところにでくわしたもんだ— らぎしょう (@ragishow555) 2017年2月27日
さくら野倒産ってマ?地下の金沢カレーとかもう食えんのか
— 岡崎(Okazaki) (@Yu1_16) 2017年2月27日
さくらの倒産か…まあテナント以外売れてなかったし
— omi@宮城で七帝戦〜27 (@omi_UT) 2017年2月27日
さくら野百貨店仙台店。
いきなり閉館ってそんなことあるの!!!倒産かな。世の中何があるのが怖い。
わたしの会社も不安になる。— ここあ* (@m7_cocoa) 2017年2月26日
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!