蟹味噌と鯛の子(卵)のすり身で作ったカステラを出すお店が大阪の千日前にあるのですが、その名物カステラが『メッセンジャーの大丈夫か』で紹介されるようです。そのカステラがあるのは千日前の相合橋筋商店街にある「正宗屋」さんという居酒屋さんです。
ではその蟹味噌と鯛の子(卵)のすり身で作ったカステラとはどのようなものなのでしょうか?
かに味噌で作った名物カステラが『メッセンジャーの大丈夫か』で紹介
正宗屋さんの名物カステラが『メッセンジャーの大丈夫か』で紹介されそうです。
放送は11月24日深夜の番組で、千日前の相合橋筋商店街アーケード入ってすぐの「正宗屋」さんです。
名物カステラというのは「蟹味噌と鯛の子(卵)のすり身で作ったカステラ」のことでお値段はカステラにしては高級な1570円です。
大阪では有名な居酒屋さんですが大阪以外ではあまり知られていないかもしれません。
カステラといっても甘くはなく、土台の鯛の子(卵)のすり身は甘辛味になっています。
それにかに味噌を乗せてカステラのように見えるようにした、正宗屋さんの名物メニューです。
支店にはなく、千日前の本店にしかありません。
大阪府大阪市中央区千日前1丁目4−14 営業時間:12:30~24:30(土曜は11時~、日曜は朝8時~) 定休日:水曜
Twitterの口コミや感想
大阪の正宗屋のカステラしってる?上がカニ味噌で下が鯛の子の煮付けになってる酒飲み用のカステラ!大阪飲み歩きツアーしたい!!! pic.twitter.com/yxOGf3cKKG
— アヤゾンビ (@acchicchicchia) 2016年11月12日
シメは正宗屋のカステラとどて焼き。魚卵のすり身に蟹味噌がのった、お菓子のカステラそっくりな一品。煮付けのような甘じょっぱい魚卵のすり身と蟹味噌がよく合います。どて焼きもしつこくない濃厚さと、程よくかための筋の食感&生姜の風味が効いてて美味しい。 pic.twitter.com/SjR5tvyg3I
— かなえ*12/25Xmas合コンやります (@kne_lgbt) 2016年10月23日
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!