石川県小松市には50年間24時間営業を続ける(1967年~)という有名店「みなとや食堂」さんというお店があります。昔ながらの昭和食堂ですが風情があり人気のお店です。「みなとや食堂」さんでは東大出身のオーナーがお店をされています。
テレビでもよく紹介されるので要チェックでしょう。
最新情報:こちらの店舗ですが、2018年に閉店となっています。
みなとや食堂 50年間24時間営業の石川県小松市の食堂
石川県小松市に50年も24時間営業を続けているという驚異の食堂があります。
お店の名前は「みなとや食堂」さんと言います。
みなとや食堂@石川県小松市にて、ラーメン 500円。北陸ならではの赤巻き蒲鉾が乗る、店のイメージに違わぬ郷愁漂う中華そば。ほうれん草が添えられているのも珍しいね。 pic.twitter.com/AxriXHMnBO
— HASH-ROYAL (@hashroyal) 2015年9月22日
ラーメン 500円
チャーシューメン 650円
焼き飯 600円
とんかつ定食 820円
豚生姜焼き定食 820円
マッサージ 50円
石川県といえば小京都とも呼ばれる昔ながらの町並みが残る都市ですが、「みなとや食堂」さんも古くからある家屋そのまま使っている風情あるお店です。
しかし、それよりもすごいのは「50年も24時間営業」をしているという点です。
オーナーは豊島宣一(とよしませんいち)さんという方で、1967年から24時間営業を開始して今に至っています。ちなみに東大中退(東大理科Ⅱ類)という経歴を持っており、お店の2代目として跡を継いだ方です。
本も出版しており『乙女の湖』と『山形からの便り』という作品も世に出しています。
豊島宣一さんが働くのは19時~翌朝8時までで、それ以外の時間帯はお母様が店を切り盛りしています。
石川県小松市は人口11万人の工業都市ですが、北陸新幹線ができるまではあまり賑やかではなく閑散とした都市でした。そんな町で50年も24時間営業というのはスゴイことだと思います。それがテレビなどでよく紹介されているようで、昨年も『たけしのニッポンのミカタ』で紹介されていました。
ただ、実際には日曜10時~17時までは準備休業しているのと正月は休みなのでご注意ください。
石川県小松市西町69−1
営業時間:24時間(ただし日曜10時~17時までは準備休業)
定休日:正月
Twitterの口コミや感想
休日でしたので石川県のみなとや食堂ってお店に行ってきました〜
外装、内装と古い雰囲気で常連さんの通うイメージでした。続く pic.twitter.com/CNSAtyc0yO— ☆さつきち☆新米ピィイイイイイイイ!! (@_smil_2525) 2016年6月19日
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!