関西というか近畿ですが滋賀県の甲賀市、三重県の伊賀市という町があります。しかし、Facebookでは甲賀市は「インドネシア甲賀市」と表示されるようです。これまで伊賀市は「ナイジェリア伊賀市」で、大阪の摂津市は「ミャンマー摂津市」と表示されていた事例があります。
では、なぜこのような誤表記がされてしまうのか?それは、似た地名があることから、このような位置表示バグになってしまったようです。
記事の内容
Facebookでインドネシア甲賀市と表示される
Facebookに撮影した写真を投稿すると、なぜか甲賀市は「インドネシア甲賀市」となり、伊賀市で撮影すると「ナイジェリア伊賀市」になるという噂があります。
2016年1月頃から言われているようで、他にも「ミャンマー摂津市」というのもあったようです。
わたしの投稿場所おかしい。インドネシア甲賀市て何処よ pic.twitter.com/mcMLdm4Xxk
— ME (@dh_1218) 2016年5月19日
こら、facebook。
「ナイジェリア伊賀市」ってどこだよ(笑 pic.twitter.com/ALO0mWnaHO— wolfy™ (@wolfysway) 2016年5月4日
Facebookの位置情報は以前から正確ではない場合が報告されていたのですが、このように「インドネシア甲賀市」などのように表示されるのは、どうやら、インドネシアに「コウカ」という場所があるからのようです。
インドネシアにはコウカがある

インドネシア甲賀市
実は、Facebookの位置情報が表示されるところで、滋賀県甲賀市は「北スラウェシ州, インドネシア」と表示されてしまうのです。(リンク)
では、ここに似た地名でもあるのでしょうか?

Facebookの地図では・・・・
Facebookの地図では、マナドという都市の南側が表示されているのですが、ここには「Koka」という地区が存在するのです。
甲賀市は「こうが」とか「こうか」と読みます。漢字変換では「こうかし」で変換しないと出ない場合もありますように「こうかし」と呼ばれています。
そのため、この「Koka」が表示されているようです。
ナイジェリアにはイガがあるので「ナイジェリア伊賀市」
「ナイジェリア伊賀市」もまったく同じ話なのです。
実は、ナイジェリアの地域で「igga」(イガ)という場所があります。
Facebookの位置情報で地図を表示すると、こちらが表示されるとのことで、これがバグの根本原因だと思われます。
ミャンマーにはセッスゥーがあるので「ミャンマー摂津市」
ミャンマー摂津市とFacebookで表示されるのは、ミャンマーに「Seikkyi」(セッスゥー)という地区があるからです。
摂津市とセッスゥー・・・・
似ているようで似ていませんよね。
現在は修正されているようです。
Twitterの口コミや感想
嘘のようなホントの話。
Facebook投稿時の位置情報にビックリ(O_O) 位置情報を伊賀市で投稿した場合「ナイジェリア伊賀市」になり、甲賀市で投稿した場合「インドネシア甲賀市」になる。— 忍龍軍総帥ドラゴン・ジョー (@ninjadragonjoe2) 2016年5月13日
先日の近況を写真とともにFBにアップしようとしたら、位置情報が「インドネシア甲賀市」になっていた。
— チョル・オ (@naoquita734) 2016年1月14日
Facebookの位置情報がバグっててみんなアラブとかに移住したのかと思ってすこしさみしくなった
— テントセン 西村ユウヤ (@nisimura_y) 2016年2月29日
兵庫県香美町は「ゆるキャラ率日本一」と言われており、人口に対するゆるキャラ率が高い場所として知られています。2010年頃から「但馬牛子」「但馬牛太郎」「かすみちゃん」「松葉くん」「ジオンくん」「活いかくん」「漁師小僧」「オジレンジャー」などを出しています。
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!