毎週楽しみにしているNHK『ドキュメント72時間』の1月20日放送は実にこの番組らしいお店が紹介されます。大宮にある24時間営業の喫茶店で、店内には多くの骨とう品が並び、300種類あるメニューは無国籍な和洋料理や沖縄料理なんかもあります。
では、この24時間営業の喫茶店とはどこにあるなんという名前の喫茶店なのでしょうか?
大宮の24時間営業の喫茶店が『ドキュメント72時間』で紹介

ドキュメント72時間で大宮駅東口にある24時間営業の喫茶店が紹介されます
いつも楽しみにしているNHK『ドキュメント72時間』1月20日放送は、大宮にある24時間営業のデカ盛り喫茶店が紹介されるそうです。
タイトルは・・・・
「なぜか大宮 喫茶店は待っている」
となっており、店内の様子を映した映像には独特な雰囲気の骨とう品が並んだ異空間が映っていました。
では、この24時間営業の喫茶店とはどこにあるなんという名前の喫茶店なのでしょうか?
実は・・・・ここはかなりの有名店です。
世界広しといえど、そんな喫茶店は大宮の「珈琲館伯爵邸」しかありません。
珈琲館伯爵邸は『ドキュメント72時間』向きの場所
大宮東口のレトロ喫茶「伯爵邸」がNHKで特集されます。24時間営業の純喫茶でご当地グルメ「大宮ナポリタン」はボリューム満点でやみつきになりますよ!地域に愛される名店をぜひご覧ください。https://t.co/I5esHV8had pic.twitter.com/y9JLxwgaYc
— 埼玉県庁 (@pref_saitama) 2017年1月19日
埼玉県庁がおもいっきりリークしていますが、1月20日放送『ドキュメント72時間』で紹介される24時間営業の喫茶店というのは、大宮駅東口から7分の繁華街にある「珈琲館伯爵邸」さんです。
モーニング(7時~11時)320円~770円
大宮ナポリタン 800円
ソーキそば 等々・・・・
大宮「伯爵邸」で、Aセット(アメリカンクラブハウスサンド)。大宮駅東口徒歩すぐの24時間やってる喫茶店。店内は昭和な雰囲気で懐かしの洋楽がかかってます。こういうお店はいいよな〜。モーニングは7時から11時まで。 pic.twitter.com/tM9Hmi8kF4
— グルメ齊藤 (@namaehanaiyo141) 2017年1月16日
モーニングは朝7時~11時までで「アメリカンクラブハウスサンド」のコーヒーセットは670円です。
朝はコーヒーなどのドリンク類が350円になっており喫茶店らしいのですが、ここはメニューが多彩で、朝でも「焼魚和定食 770円」などもあったりします。
大宮の『伯爵邸』のナポリタン800円。一見よくあるレトロな喫茶店だけど24時間営業、しかもなぜか沖縄っぽい料理が多い不思議なお店。ナポリタンもよくある喫茶店のナポリタンかと思いきや(味もたしかにナポリタンなんだけど)ニラやイカが入ったチャンプルー的な不思議な品。美味しいんだけど。 pic.twitter.com/VQ2qveM6ZH
— Shichiro (@pakuriman) 2017年1月17日
大宮は古い町ですが、駅前には新宿のように大きな繁華街や飲食店街が立ち並んでいます。
しかし、24時間営業は少なくて「マクドナルド」なども深夜には閉まってしまいます。
そんな街でいつでも食事ができるということは、いろいろな人生模様の人々が集まるわけで、まさに『ドキュメント72時間』にうってつけのお店と言えるでしょう。
珈琲館伯爵邸 基本情報
24時間営業の喫茶店「珈琲館伯爵邸」は大宮駅東口から徒歩7分ほどのところにある繁華街の喫茶店です。
大宮駅東口を出るとすぐに飲食店やゲームセンターなどが立ち並ぶ街で、新宿駅西口の雰囲気によく似た街だったりします。
食事メニューは300種類ほどあり、大盛りにするとデカ盛りになるお店としても知られています。
東京に住んでいた頃はこういう喫茶店でよく食事をしたものですが、京都には古い喫茶店はあっても無国籍な感じの哀愁漂うお店はなかなかありません。
なので、放送が結構楽しみだったりします。
にわか旅の記念すべき最初の食事は、 #伯爵邸 の #大宮ナポリタン になりました。24時間営業なのが嬉しいですね。マスターと思しき方も好印象でした。 #にわか旅 #大宮 #さいたま #埼玉 #日本 #japan pic.twitter.com/XPWabTgfb9
— にわか(まぐれ)@3.0β (@Hero_SSD) 2016年11月26日
埼玉県さいたま市大宮区宮町1丁目46
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休
ドキュメント72時間 1/20 予告
ドキュメント72時間 1/20 予告は以下のとおりです。
埼玉・大宮にある24時間営業の喫茶店。デカ盛りナポリタン目当ての友人同士からスナックのママ、埼玉をこよなく愛する会社員など多彩な人が訪れる店の3日間。
都会と北を結ぶ電車が行き交う埼玉・大宮。賑わう繁華街の裏に、ちょっと変わった喫茶店がある。店内には所狭しと不思議な骨董(とう)品が並び、300のメニューはすべてデカ盛り。24時間営業の店を訪れるのは、名物のナポリタンを楽しむ友人同士に、地元埼玉をこよなく愛する会社員。さらには仕事帰りのスナック店員まで…。東北人にとっては都会の入口であり、都心で働く人にとってはほっと一休み出来る、不思議な店の3日間
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!