島村印店が5/13放送の『ドキュメント72時間』で紹介されます。新大久保のコリアタウンにあるハンコ屋さんです。中国語や韓国語(ハングル)のハンコの取りそろえが多く、またなくても最短30分で作成してくれるので外国人に人気のハンコ店なのです。価格は1200円~で、外国人が日本で生活する際に必要なハンコを作ってくれる昔ながらのハンコ屋さんです。
では、このハンコ屋さんとはどこにあるのでしょうか?
ドキュメント72時間
5/13放送、NHK『ドキュメント72時間』で、新大久保のコリアンタウンにある、とあるハンコ屋さんが紹介されます。
ここは、ひっきりなしに日本で暮らす外国人の方がハンコを買いに来るといいますが、見た目は普通のハンコ屋さんです。
しかし、ここでは外国人の方のように既製ハンコで名前がなくても最短30分でハンコをつくってくれるというお店なのです。
では、このハンコ屋さんとは新大久保のどこにある何という名前のお店なのでしょうか?
コリアンタウン新大久保の老舗ハンコ店。客のほとんどが外国人だ。住民登録や口座の開設など、日本の生活で欠かせないハンコ。一本のハンコから、じわりと国際化が進む日本の現実を見つめる #72時間。https://t.co/5TGoY8FeB1
— NHKドキュメンタリー (@nhk_docudocu) 2016年5月12日
島村印店
外国人の名前でもすぐにハンコを作成してくれる新大久保の印章店とは「島村印店」さんのことです。
ここが、 5/13放送、NHK『ドキュメント72時間』で紹介されますが、予告映像を見ていて、すぐに分かりました。実は、20歳になった時に一番最初にやったことが実印づくりで、その時に新宿に住んでいたのです。そのときはまだチェーンのハンコ屋さんとか少なかったので「島村印店」さんにも見に行ったことがあります。
(1)新大久保のコリアタウンにあるハンコ屋さん
(2)朝8時から営業
(3)価格は1200円~
(4)中国語や韓国語の既製ハンコを多く取りそろえている
(5)西洋人の名前でもカタカナで作成
(6)作成時間は最短30分程度
こちらは、中国語や韓国語(ハングル)のハンコが多数取りそろえてあって、英語圏の名前でもハンコを最短30分で作成してくれるというお店です。
島村印店にも、ご挨拶とポスターサインに伺いました!
今回の日本デビュー活動、スタンプラリーMAPに使っているHIGH4ロゴのハンコは、こちら島村印店で作っていただきました♡
みなさま、MAPに注目してみてくださいね。 pic.twitter.com/psfOv9LRM3
— HIGH4 하이포 (@HIGH4_JP) 2015年2月25日
韓国のアイドルがよく訪れているようで、日本で芸能活動する際に必要なスタンプラリー用のハンコとかを作成してもらっていました。
HIGH4 하이포
TAHITI
値段は1200円~です。
学生時代~社会人時代に新宿に住んでいた時、この新大久保のコリアタウンにはご飯に食べに行くことが多かったです。
ここには、アジア系や西洋系など色々な国の方々が多く集まりますが、韓国系のお店が多く当時はヨン様とかのプロマイドを売るお店とか、韓国食材の安売り店なども多くありました。
近くの百人町なんかは、外国の方が多く住んでいましたね。
20年近く前の話ですが、そのときから新大久保はあまり変わっておらず、今でも外国人の方が多くいます。そんな日本で暮らす外国人がハンコを求めて訪れるのが、新大久保のコリアタウンにあるハンコ屋さん「島村印店」なのです。
東京都新宿区大久保2丁目18−7
営業時間:8時~19時(平日)、9時~18時(土)
定休日:日・祝
TEL:03-3209-0400
FAX:03-3207-5202
ドキュメント72時間 5/13 予告
ドキュメント72時間 5/13 予告は以下のとおりです。
新大久保のハンコ店。客のほとんどが外国人だ。住民登録や口座の開設など、日本の生活で欠かせないハンコ。外国人たちはハンコを携えどんな夢を描くのか?72時間見つめた
コリアンタウン新大久保の老舗ハンコ店が舞台。やってくる客のほとんどが外国人だ。住民登録にはじまり、アパートの契約や銀行口座の開設など、日本で暮らす上でハンコは欠かせない。新生活が始まる4月は、必要に迫られた外国人がこのハンコ店に駆け込んでくる。日本の「ハンコ文化」に戸惑いながらも、夢を追い新たな一歩を踏み出そうとする外国人たち。一本のハンコから、じわりと国際化が進む日本の現実を見つめる72時間。
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!