北海道・旭川にある「伝説の宝くじ売り場」が2019年3月1日放送『ドキュメント72時間』で紹介されるそうです。その宝くじ店とは「堂前宝くじ店」のことで、2019年3月19日で閉店すると告知されています。
記事の内容
北海道・旭川にある「伝説の宝くじ売り場」がドキュメント72時間で紹介

北海道・旭川にある「伝説の宝くじ売り場」がドキュメント72時間で紹介
2019年3月1日放送『ドキュメント72時間』で、北海道・旭川にある、高額当選がよく出る「伝説の宝くじ売り場」が紹介されるそうです。
1億円以上の当選実績は平成2年~26年までに当選総額100億円を超え、およそ60年間の営業の歴史の中で生まれた億万長者は38名というまさに「伝説の宝くじ売り場」です。
そのため、気温が氷点下でも続々と人々が宝くじを求めて買いに来るのだそうです。
では、その宝くじ売り場とはどこのことなのでしょうか。
実は「堂前宝くじ店」という北海道・旭川にある宝くじ売り場のことで、過去には『10万円でできるかな』の撮影ロケで、キスマイ(Kis-My-Ft2)北山宏光さんと千賀健永さんも訪れているお店です。
・離婚したばかりの女性に3億円が当選
・あえて仏滅に買ったら1等が当選
・並んでいた列の順を譲ったら1等が当選
【今夜は #ドキュメント72時間 】
旭川の「伝説の宝くじ売り場」その伝説を一部紹介します!・倒産が決まった会社社長に1等
・離婚したばかりの女性に3億円
・あえて仏滅に買ったら1等
・並んでいた列の順を譲ったら1等この店にはきっと何かがある・・・
放送をお楽しみに!感想も待ってます! pic.twitter.com/N28CBAcV0L— ドキュメント72時間 (@nhk_72HR) 2019年3月1日
堂前宝くじ店 は2019年3月19日で閉店
では、この「堂前宝くじ店」はどこにあるのでしょうか。
残念ながら2019年3月19日で閉店なので、宝くじを購入するのは今月がラストチャンスになるそうです。
閉店理由は、店主の堂前輝子さんが高齢で引退するため。
約60年も営業してきた「日本四大宝くじ売場」のひとつです。
地下鉄京都チャンスセンター
西銀座チャンスセンター
穂波イオンチャンスセンター
マジか…? pic.twitter.com/1V4oT8PLse
— いし (@stoneriver439) 2018年11月17日
堂前宝くじ店 このお店の口コミは?
今週金曜放送の舞台は北海道・旭川の宝くじ売り場。
持ってるのか持ってないのかロケ時は猛吹雪。気温は-10度・・・
スタッフは某タイヤメーカーのキャラクター並にダウンを着込んだのですが、寒い!
でも皆さんのお話は暖かったです・・・
寒い中足を止めて頂いて本当にありがとうございました! pic.twitter.com/bLfJb8nEht— ドキュメント72時間 (@nhk_72HR) 2019年2月25日
10万円でできるかな聖地巡礼
堂前宝くじ店旭川に住んでいた頃に通っていた幼稚園の近く…😃#10万円でできるかな pic.twitter.com/MzzCeQuUHz
— にかにかなーこ 💚(*`∀´*) (@Nikanika_nk2) 2019年1月20日
堂前宝くじ店も3月19日をもって閉店か~。結局このお店で今まで私は一等が当たらなかったけど、最後にお店から一等出てほしいな~😌
そしたらおばあさんも亡きおじいさんも心置きなく閉店できるだろうに🤗
とりあえず、長い間お疲れさまでした✴️#宝くじ#堂前#バレンタイン宝くじ#ジャンボ宝くじ pic.twitter.com/cvAiAz8RYL
— 牙亜羅(ガアラ) (@gaara012345) 2019年2月3日
近所のつぼ八が閉店。
宝くじで有名な堂前宝くじ店が今年で閉店。何回もお世話になった。
最後に課金してきた。 pic.twitter.com/qElGwc6Q8B
— ゴンサレスおぎの (@gonnzaogi) 2018年12月17日
【9】旭川堂前宝くじ店
閉店になる前に購入。 pic.twitter.com/qTY2uqbLIV— まぐろ丼 (@maguromagurodon) 2019年2月20日
ドキュメント72時間 2019年3月1日 予告
ドキュメント72時間 2019年3月1日 予告は以下の通りです。
北海道・旭川にある、高額当選がよく出る「伝説の宝くじ売り場」が舞台。気温氷点下でも続々とやってくる人々。みんな、どんな夢を宝くじに託すのか。
北海道・旭川にある宝くじ売り場。気温氷点下にもかかわらず、続々と人がやってくる。ここは、高額当選がよく出る「伝説の売り場」なのだ。およそ70年の歴史で生まれた億万長者は38人。当選総額100億円を超えるという。過去には、ハズレくじの中に5000万円の当選くじが入っていたり、倒産寸前で1000万円を当てた中小企業の経営者もいた。みんな、どんな夢を宝くじに託すのか。一攫千金を夢見る人たちの物語。
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!