京浜工業地帯(湾岸)に24時間「釣り」ができる「東扇島西公園」という釣りスポットがあるのですが、そこが『ドキュメント72時間』で紹介されるそうです。
撮影ロケは2018年7月17日~19日の期間で行われたとのことで、深夜でも東京湾で釣りをする人々の心境が紹介されます。
京本工業地帯にある24時間 釣りができる公園ってどこ?

京本工業地帯にある24時間 釣りができる公園ってどこ?
2018年8月24日放送の『ドキュメント72時間』で、東京湾の京浜工業地帯にある「24時間 海釣りができる公園」が舞台になるそうです。
予告では場所が書かれていませんが、東京在住時代に京浜工業地帯の近くに住んでいたので「懐かしい風景におおぉ!」となりました。
この「東京にある24時間 海釣りができる公園」というのは・・・・
東扇島西公園
のことです。
24時間 釣りができる公園「東扇島西公園」

東扇島西公園が『ドキュメント72時間』で紹介
京本工業地帯というのは東京湾の西側、大田区から横浜にかけての湾岸にある工業地帯のことです。
永遠と工場が海沿いに続く土地で、住んでいる人は少ないのですが、湾岸道路を車で走ると工業地帯の夜景がキレイなことで知られています。
実は、この湾岸エリアには釣りスポットがたくさんあるのですが、その中でも有名なのが「東扇島西公園」です。

京浜工業地帯は、実は釣りのメッカなんです
この「東扇島西公園」は4.2万㎡もある芝生公園で、釣りだけでなく家族連れでピクニック気分も味わえる公園です。
特に多いのが釣り人で、海沿いでは釣りを楽しむ方が24時間訪れることで知られています。
釣れる魚は「サヨリ、メバル、メジナ、スズキ、イワシ」など、車で行くしかないのですが駐車場は3時間まで200円で8時間以上でも800円なので気軽に行ける釣りスポットです。
ちなみに『ドキュメント72時間』の撮影ロケは2018年7月17日~19日の期間で行われたそうですよ。
URL:http://www.city.kawasaki.jp/580/page/0000001336.html
ドキュメント72時間 2018年8月24日 予告
ドキュメント72時間 2018年8月24日 予告は以下の通りです。
東京湾に面した、24時間いつでも釣りが出来る公園が舞台。アジやスズキなどをねらって、ひっきりなしに訪れる人たち。記録的な猛暑の中、どんな思いで海を眺めるのか。
東京湾に広がる京浜工業地帯。工場や物流センターが密集する一角に、24時間いつでも釣りができる公園がある。アジやスズキなど20種類以上の魚が釣れるとあって、昼夜を問わず、ひっきりなしに人々が訪れる。造船所で働くフィリピン人の男性。買ったばかりのさおで大物をねらうフリーランスの女性。家計を支えるために10代から働いてきた若者は、深夜に友人と夢を語る。記録的な猛暑が続いた7月、海釣り公園の3日間。
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!