スシローの新作「濃厚魚介つけ麺」が2016/7/15に販売開始となりました。遂にスシローがつけ麺を販売するわけです。早速、速攻レビューをしようと京都のスシローで食べてきました。他にも「スシロー2016夏の陣!」も実食レビューします。
気になるお値段は・・・・つけ麺「360円」でした。
記事の内容
スシロー2016夏の陣!
7/15から販売開始されたスシローさんの「濃厚魚介つけ麺」を速攻で食べてきたので実食レビューします。
同日には「スシロー夏の陣!」も開催されており、「トロあじ」や「うなぎの蒲焼き」なども販売開始となっていました。
行ったのは、いつもよく行く「スシロー 五条七本松店」さんです。
京都府京都市下京区下京区中堂寺南町102
営業時間:11時~23時(土日祝は10:30より営業)
定休日:年中無休
濃厚魚介つけ麺
最近の回転寿司には、うどんとかラーメンなどがメニューにあります。
スシローさんだと各種うどん・ラーメンが280円とお安く提供されているのですが、7/15から「つけ麺」が提供されると告知されていました。
ということで、早速食べてきたわけです。
お値段は360円と他のメニューよりは若干高めに設定されています。
商品名は正確には「鯖系 濃厚 魚介つけ麺」というようです。鯖メインなんですね。
というわけで、早速注文してみました。
2分くらいで出てきたのは、トッピングに「シャキシャキ白髪ネギ」などが入った太麺とスープでした。
トッピングは結構入っています。
シャキシャキ白髪ネギ
青ネギ
ゆず
チャーシュー
青ネギ
海苔2枚
なぜか、白髪ネギと青ネギが入っていますが、ネギ好きにはたまらん量が入っています。
ゆずもワンポイントになっており、半個分のユズをスープに絞ると、良い香りが広がってよりいっそう美味しくなりました。
スープは「鯖味噌スープ」とのことですが、しっかりした魚介スープという感じで、味は良かったです。
これだけ飲んでもクドい感じはなくて、なかなかよくできたスープになっていました。
量は少ないが味は良い
360円とお手軽なお値段で、トッピングなども多いのですが、麺は「つけ麺」にしては量が少ないため、速攻で食べ終わるという弱点がありました。
麺は太麺で、ツヤツヤはしていないスープが絡みそうな麺になっています。
やわらかい塩ゆでになっており、そのまま食べても美味しい麺です。
ただ、前述したように、一般的なつけ麺の1/4程度の麺量なので、かなり少ない印象がありました。
かなりどころか、だいぶ少ないようです。
トッピングの量とスープを見れば、360円は納得なのですが、つけ麺の醍醐味というのをスシローは寿司屋だから分かっていない・・・・とまでは言いませんが、やっぱり量はつけ麺の重要な要素だと思います。
大切り うなぎの蒲焼き
今回は7/15から始まった「スシロー夏の陣」の2016年版のお寿司も食べてきました。
去年も食べてますが、内容は去年とはひと味違うようです。
上は「大切り うなぎの蒲焼き(100円)」です。
若干香ばしい感じで、見本写真よりはなんとなく小さい「うなぎ」っぽい感じの寿司でした。うなぎにしては身がしっかりしたものでした。
タレに負けてしまうもので、味はタレをつけると分からないです。甘ダレはつけないほうがよさそうです。
「炙り太刀魚(瀬戸内海産)100円」です。
食べたかった「活〆すずき」がなかったので、食べる予定のなかった太刀魚を食べてみました。
個人的な好みの話ですが「太刀魚あまり好きじゃない」のです。なんか魚っぽくなくて、味もよくわからないし、食感も悪いからです。
食べ始めに若干香ばしい香りがして終了。
トロあじ
「トロあじ 100円」です。
味がしなくて終了。
スシロー大丈夫でしょうか?
はまち&びんとろ&トロサーモン
「スシロー2016夏の陣!」がちょっとな感じだったので、通常メニューを食べることにしました。
スシローといえば「ハマチ 100円」です。
肉厚のハマチで、「みかんで育った」とか余計なオプションの付かないものです。
ハマチの味がしっかりするので、これはオススメですね。
もうひとつ、スシローでおすすめなのが「ビントロ 100円」です。
味わいが強いのでオススメです。
そして〆の「トロサーモン 100円」です。
スシローで食べるなら「はまち&びんとろ&トロサーモン」が定番です。他の回転寿司より、この3品は確実に美味しいです。
濃厚魚介つけ麺 スシロー2016夏の陣!まとめ
というわけで、2016年7月15日(金)から始まった「濃厚魚介つけ麺」と「スシロー夏の陣2016年」のレビューでした。
・360円
・ゆずをスープにしぼると香りが良い
・鯖味噌のスープ・・・だが普通に魚介スープ
・スープの味は本格的でおいしい
・麺も太麺でおいしいが・・・・超少ない
つけ麺は量以外は優秀です。
この価格帯で提供するには、量を少なくする必要があるのはわかりますし、メインは寿司で子供連れの家族が多いことも考えれば、ミニサイズという選択肢になるのは仕方がありません。
ということで、寿司ついでに食べるものと割り切るべきでしょう。
ただ、「スシロー2016夏の陣!」はスルーでも良いと思いました。
スシローに変わり種アイスが夏になると売られると聞いて食べてきました。その名も「大人のわさびあいす」100円です。子供向けではないワサビの刺激が口いっぱいに広がるアイスで、甘いのに甘くないという、いささか難しいアイスクリームでした。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。