4/24を最後に遠野市の重要文化財「南部曲り家千葉家」が休館となります。約10年間は見られないということになります。というのも、老朽化などもあり遠野市が修理をするのですが、それがかなりの大規模工事で工期が約10年間というのです。かかりすぎな気がしますが、道後温泉も最大9年とかで結構かかるものですね。
ファンの方はお見逃しなくです。
南部曲り家千葉家が休館 修理工事まとめ
遠野市にある南部曲り家の名家「南部曲り家千葉家」が、2016年4月24日を最後に修理工事に入ります。
修理工期はおよそ10年間と言われており、その期間は見学などできなくなります。
遠野市では、4/24に「修理工事直前!最後の特別公開」として、13:30から解説付き見学会を行う予定となっています。
【南部曲り家千葉家】明日(4/24)でしばらく見れなくなります!!13:30~15:30です!お見逃しなく!馬も来るよ!修理工事は約10年間の予定です…。 #遠野 #千葉家 #曲り家 #ラスト pic.twitter.com/K2x6sti45u
— 遠野市観光協会/Tono Tourist (@tonokankou) 2016年4月23日
「南部曲り家千葉家」は、遠野市綾織町にある国指定重要文化財で、南部曲り家で最大の大きさを誇る家です。
南部曲り家で最大の大きさ
国指定重要文化財
一般公開(特別公開)は2015年12月6日~2016年3月31日まで行っていた
2016年4月24日に最終見学会を開催
修理工期は約10年間
内部を復元修理
4/24の最終見学会は無料となっており、13:30開始となっています。
南部曲り家というのは、馬屋が母屋とつながっている民家のことで、盛岡市周辺や遠野盆地では馬が生活に密着していたことから、馬屋が部屋からもアクセスしやすいように作られているのがポイントです。
なお、最終見学会では、半世紀ぶりに馬屋に馬を入れるなどのイベントも催されるとのことで、ファンの方はこの機会を逃すと、10年間は見られなくなります。
内部も以前の状態に復元するとのことなので、今の状況を見られるのは4/24が本当に最後です。
岩手県遠野市綾織町上綾織1地割14
URL:http://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/25,10386,122,144,html
Twitterの口コミや感想
遠野市南部曲り家千葉家が28年度から10年間大修理が始まります。今なら曲り家内部を平成28年3月31日まで特別限定公開中!修理では内部を以前の姿に復原する予定で今の姿はもう二度と見られなくなります!!#遠野 #南部曲り家 pic.twitter.com/pJXN3bmIlP
— 岩手.ch (@Iwate_channel) 2016年3月21日
南部曲り家の代名詞とも呼べる千葉家。28年度から大規模な修繕工事を行うため、観るなら今! pic.twitter.com/73jE9PZ7xM
— デレカツオーダー閑明丸 (@CanMay_5rb) 2016年3月21日
遠野市さある南部曲り家の千葉家住宅だなっす。今年の4月がら10年かけで大修理工事が行われるがら、一般公開は3月31日までなんだなっす。 pic.twitter.com/2AVBTZFg2a
— わらしちゃん (@warashichan_pnk) 2016年3月20日
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!