茨城県の道の駅「いたこ」にはトンデモナイ絶景が眺められる「ソーラー大展望台」というものがあります。ソーラーですよ!太陽な大展望台なのです。これはいったいどのようなもので、どんな絶景が拝めるのでしょうか?
そして、その景色には絶句するしかないというのです。。。。
ソーラー大展望台のある道の駅
皆さんは絶景が望める場所はスキですか?
我々は大好きです。特にヘンテコなものは大好きです!
上のストリートマップは、茨城県にある道の駅いたこの「ソーラー大展望台」というのですが、ここからものすごい絶景が見られるというのです!
↓ ↓ ↓ こんなのが ↓ ↓ ↓
道の駅いたこに来ました。
何と言っても「ソーラー大展望台」には絶句です。
いろんな意味で…
ただ、ゆり子さんは怒っていました。 pic.twitter.com/u4GOXzIf2e— Naoki (@show1163) 2016年4月10日
こちらの施設は「水郷潮来ソーラー」という発電所で、これが道の駅いたこの近くにある大展望台から見えるのです。
見渡す限りのソーラーパネルが延々と続くその景色には絶句となにかがこみ上げてくると言います(笑)
道の駅いたこ
このソーラー大展望台のある道の駅というのが「道の駅いたこ」です。
茨城県の潮来市(いたこし)にある道の駅で、霞ヶ浦の近くになります。大きな道の駅で、お土産物や地元の産直などもある道の駅なので近くを通る際は寄ってみると良いでしょう。
道の駅 いたこ pic.twitter.com/k0nNnEDEGk
— Searcholic_jp (@searcholic_jp) 2016年4月9日
道の駅いたこには名物の「虹どら」という米粉で作ったどら焼きなども売られていたりしますし、レストランにお土産何処もある道の駅です。
奥久慈卵のかぼちゃぷりん
茨城産豆乳レアチーズ
米粉のどら焼き
道の駅いたこ に寄ったら潮来の米粉を使用した虹どら。
季節に合わせて限定があります。#茨城 #antlers pic.twitter.com/o7lm8aIrzr— マスクド鹿行 (@maskderokkou) 2016年3月6日
茨城県潮来市前川1326−1
URL:http://www.michinoeki-itako.jp/
評判(口コミ)
松星のかぼちゃプリン 美味っ! (@ 道の駅 いたこ in 潮来市, 茨城県) https://t.co/IxMgDfjouK pic.twitter.com/qHWdiC3aCU
— 田中♡いちろー (@ictanaka) 2016年2月20日
道の駅いたこ
まさかの干し芋コーナーあり。マジか pic.twitter.com/ZPnw521EeB— 名状しがたいヒナギのようなもの (@hinagis) 2016年3月6日
「道の駅いたこ」に立ち寄り、視察して来ました。虹工房は、新鮮なアイスクリームやヨーグルト、地元産のお米を原材料としたおにぎり、お菓子、米関連商品などの開発や販売を行うコーナーで、米粉どら焼きを買ってきました pic.twitter.com/kC0VVhDUs8
— 小久保貴史 (@kokubotakashi) 2016年3月30日
鹿島着いてすぐ道の駅いたこで酒粕つめ放題行ってきた٩( ᐛ )( ᐖ )۶
たくさん
プロが←
詰めてくれた(*´ω`*)♡あまざけの美味しい作り方の紙お母さんに渡したし次ゎ飲み放題だー( ̄▽ ̄)#愛友酒造 #酒粕詰め放題 pic.twitter.com/4KDyVe6hpM
— kotomi@4/16 湘南戦 (@Y8hO24j7JmFXlZD) 2016年3月5日
時間あったから
道の駅いたこ寄ったぁ♡酒粕ゲット♡
500円でこんなに😍❤️やばい…
あまざけ飲み放題-(๑´ω`๑)♡あまざけ飲んでフラフラなう←早い#愛友酒造#酒粕詰め放題#プロがいれてくれた pic.twitter.com/tdgsvqjZ32
— nami★H4/10広島戦 (@gaku20_nm8) 2016年3月5日
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。