三陸ジオパークお菓子列車のお菓子(菓子鉄)が2016年4月20日から、三陸鉄道「宮古駅」「釜石駅」で販売開始となります。お菓子は「ごまハッピー」でパッケージが三陸鉄道の列車をモチーフにしたものとなっています。JR盛岡駅でも購入することができ、鉄道ファンによる需要が見込めそうです。
ごまハッピーは、胡麻をまぶしたお菓子のことで、宮古市の郷土菓子です。御菓子司「つちや本舗」さんなどでも発売されています。
菓子鉄 三陸ジオパークお菓子列車
三陸ジオパークお菓子列車(菓子鉄)が4/20に発売開始となります。
販売・製造は「三陸ジオパーク推進協議会」で、鉄道会社の「三陸鉄道」と「東日本旅客鉄道 盛岡支社」(JR東日本)とのコラボ商品になっています。
実際のお菓子は、地元・盛岡のお菓子屋さんが協力して開発したものになっています。
菓子鉄というのは、箱などのパッケージが鉄道(電車)のデザインになったお菓子のことで、鉄道ファンがお土産に購入するなどの需要が見込めます。
発売場所は「宮古駅(三陸鉄道)」と「釜石駅(三陸鉄道)」に「JR盛岡駅」です。発売日は2016年4月20日からとなっています。
ごまハッピーは、胡麻をまぶしたお菓子のことで、宮古市の郷土菓子です。御菓子司「つちや本舗」さんなどで「ごまでハッピー」などのお菓子としても発売されています。
@aycoeurdufer 愛子さん物産展で買った物です((o(^∇^)o))ごまでハッピーは岩手県で第1位でした! pic.twitter.com/aJr13Fqzql
— ほし (@5_hoshi) 2014年2月23日
※画像は岩手県宮古市広報より引用※
Twitterの口コミや感想
三陸鉄道南リアス線の可愛い列車です。名前はわかりませんが、お菓子のKitKatの文字が入ってました( 〃▽〃) pic.twitter.com/UFIlSpw62z
— ヒラメオンリー (@hirameonly) 2014年5月9日
3月発売のカルビーポテトチップスひっつみ汁味です 東北応援企画のポテトチップスでこれは5種類あるうちのひとつ
あまちゃんで出てた三陸鉄道周辺の名物ひっつみ汁をお菓子で再現ということです pic.twitter.com/EcVu9HofWN— shuukana (@shuukana) 2014年1月19日
【区急橋本】今日は、とっておきの箱を開けました。三陸鉄道さんから毎年出ている、久慈ありすさん・釜石まなさんをイメージしたお菓子です。それぞれのチョイスに二人らしさが垣間見えますね。 pic.twitter.com/Y1PO3ocCbf
— 東京大学鉄道むすめ研究会(TTMC) (@ttmc1031) 2016年2月14日
「盛岡駅まつり」三陸鉄道の売店では、宮古のお土産といえば定番のすが田のいかせんべい、とてもファンの多いお菓子なのですが、こんなかわいらしいパッケージが。三陸鉄道のレトロ車両です。ちょっと開けるのがもったいない感じです。 pic.twitter.com/ZAVbSHEO2x
— ふんばろう岩手プロジェクト (@fjm_iwate) 2015年10月10日
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!