サークルKサンクスさんが、炭火焼肉「たむら」さんとコラボした商品を最近販売しています。「炭火焼肉たむら 壷のミルクプリン ~竹炭パウダー入り~」と「たむら監修 ダブルカルビ重」というお弁当です。
京都のサークルKサンクスさんで見かけたので、さっそく買ってきました。
炭火焼肉たむら 壷のミルクプリン ~竹炭パウダー入り~
炭火焼肉たむら監修 ダブルカルビ重
炭火焼肉たむら監修 炭クリームエクレア ~竹炭パウダー入り~
炭火焼肉たむら監修 ブラックカレーパン
記事の内容
炭火焼肉たむら 壷のミルクプリン サークルK
サークルKサンクスさんが、焼肉たむらと共同で新商品を出していました。
「炭火焼肉たむら 壷のミルクプリン ~竹炭パウダー入り~」と書かれており、232円(税込250円)となかなかのお値段です。
壺は壷の方の漢字を使っています。
竹炭パウダーが入っているとのことで、黒を基調にしたデザインになっていますが、プリンの底にも黒いプリン(シロップではありません)が入っています。
かなり黒い色のプリンが底に入っており、これに竹炭パウダーを使っています。
プリンはよくあるミルクプリンそのものですが、淡いながらも味わいのある甘さが特徴的です。
ミルクプリン
竹炭パウダー入り部分もある
甘さは淡い感じがするが味わい深い
量はビッグサイズ
食べているうちに、ちょっとクセになる味わいがします。
竹炭パウダー部分も同じプリンにパウダーを加えただけのようです。
当然ちゃ当然ですが、特に竹炭の味もなにもしません。
最近、サークルKさんは「卵たっぷり」系の高級路線系のプリン(窯出しプリン)を出していましたが、そんなことしてもセブンやローソンと被って比較されるだけでした。
今回のように、提携などで独自の路線を行く方が良いのかなと思います。
炭火焼肉たむら監修 ダブルカルビ重 サークルK
実はもうひとつコラボ商品が出ていました。
お弁当なのですが、牛カルビと豚塩カルビが入った「炭火焼肉たむら監修 ダブルカルビ重」です。
こちらも、炭火焼肉たむらさんとのコラボです。
お値段は510円(税込550円)です。消費税って高いですよね。
お肉は結構入っています。
牛カルビ
豚塩カルビ
鶏の炭火焼き
玉子焼き
キムチ
もやしナムル
鶏の炭火焼きがウマイ(笑)のですが、ご飯もお肉も量はあるので、お腹いっぱいになります。
サークルKさんは、こういったコラボ弁当が結構あるのですが、今回の「炭火焼肉たむら」さんというのは、関西のお笑いタレントのたむらけんじさんが経営している焼肉専門店です。
炭火焼肉たむら監修 炭クリームエクレア ~竹炭パウダー入り~
「炭火焼肉たむら監修 炭クリームエクレア ~竹炭パウダー入り~」という商品も販売されています。
エクレアです。
淡い味わいのクリームが竹炭色という異色の商品ですが、当たり前のように炭の味はしません。
お値段は149円(税込160円)と比較的リーズナブルですが、大きめでクリームも多く入っています。
最初見た時は「セメントに似ている」とか思いましたが、食べると美味しいです。
ちょっとくらい炭っぽい味がしても良いかもしれんとは思いつつですが、抹茶とかで竹っぽさを出しても良いかもしれません。
プリンの方がクセになりますが、エクレアは普通にエクレアとして美味しいので、こっちをリピートするかもしれません。
というか、たむけんはテレビでこれ紹介すれば良いのにと思いました。
炭火焼肉たむら監修 ブラックカレーパン
この「炭火焼肉たむら監修シリーズ」ですが、カレーパンも商品化しています。
お値段は、税込138円で普通のカレーパンに見えますが、中身はチーズクリームとブラックカレーが入ったカレーパンです。
焼肉たむらさんの企業イメージが黒色なので、黒とか竹炭とかを使った商品が多くなるのでしょう。
ふわふわ揚げパンにチーズクリームが結構入っています。
ブラックカレーは普通にカレーで、味もカレーパンに間違いありません。
まぁまぁ美味しくて、チーズクリームがカレーパンのくどさを和らげているのは正解だなと思いました。
評判(口コミ)
特にありません。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。