シャリカレーをくら寿司で食べてきましたのでレビューします。前から話題になっていたこともありますが、12/5の『スマステ』で2015年ベストヒットにも入ったので思い出しました(笑)
基本的にマズイものを紹介しないのですが、最近とかく話題なので実食レビューします。
シャリカレー くら寿司
最近とかく話題になっている「シャリカレー」を実際に食べてきました。
12/5放送『スマステ』でも2015年ベストヒットにランクインするなど、その評判は聞くところによると「おいしい」と言われています。
本当でしょうか?
真偽を確かめるべく、実際に食べてきました。
場所はいつもの立命館大学近くの「無添くら寿司金閣寺店」です。
京都府京都市北区平野宮敷町4
営業時間:11時~24時
定休日:無休
シャリカレー おいしいの?
ということで、実際に「くら寿司」まで行って食べてみたわけです。
日曜の午後15時くらいでしたが、満席までにはなっておらずカウンターで食べることができました。
ご飯の量は一膳程度とだいぶ少ないのですが、お寿司も食べるのでちょうど良い量かもしれません。
シャリカレー 350円
シャリカレー甘口 350円
トッピング(全10種類) +100円(合計450円)
しかし、実際に食べてみると、なぜかあまり食が進みませんでした。
シャリカレー 味・評価
このシャリカレーですが、ご飯がシャリ(酢飯)で、それにマンゴーピューレが入った酸味の効いたカレーがかかっているものです。
そして、カレー自体はかなり甘くなっています。
マンゴーピューレで酸味がある
カレー自体はかなり甘い
辛みスパイスが強く後味が辛い
酸味・甘み・辛みがどれも強いので酢飯の味もわからない
甘くなってはいるものの、辛みスパイスがかなり強く、甘い上に辛いカレーとなっているのです。
100円ローソンにあるレトルトカレーで業務用というのがありますが、そういう味わいなので、おいしい部類に入るのかもしれませんが、なぜか「酸っぱい・甘い・辛い」がどれも際だっており、バランス感覚のかなり悪いカレーのようです。
まとめ ジャンクカレーか家族向けカレーか?
この「シャリカレー」ですが、酸味・甘み・辛みがどれも強いので酢飯の味もわからないので、シャリが全面に出た広告展開の意味がよく分からない感じもしました。
私の考える「おいしいカレー」の部類ではなく、ジャンクフードの類いのように感じました。
くら寿司は、家族連れが多いお店で、小さい子供連れが多いお店です。そのため、基本は甘いカレーをつくって、マンゴピューレでフルーツ感を出しているのだと思います。しかし、酸味は悪くないのですが、ベースが甘いカレーになりすぎています。
それに強引に辛みを付け足したので、なんともバランスの悪いカレーとなっているようです。
ウマイ・マズイは好みの問題なのですが、一般的な「おいしいカレー」と呼ばれるもので、同じようなものはないと思います。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!