亀ゼリーは中国の伝統的な健康食品で、「亀苓膏」と呼ばれる生薬成分と亀の甲羅を粉末にしたものが入っている苦いゼリーです。亀ゼリーは香港では日常的に食べられているデザートで、健康食品を扱うお店では亀ゼリーが置いてあります。
日本でも亀ゼリーは通販・お取り寄せは可能です。
亀ゼリー(亀苓膏)
亀ゼリーは、美容と健康に良いと言われる香港ではポピュラーなデザートです。
亀の甲羅(もしくは腹の部分)を粉末にしたものに、生薬を煎じたゼリーで、ベトナムで食べた時には苦くて漢方のゼリーという印象でした。
中華街で女子力アップだいさくせん☆
亀ゼリー食べてみる! pic.twitter.com/k4gOnhOH5s
— かすみ☆2を1に。そして3へ! (@di_sopra) 2015, 10月 19
香港では、街中の涼茶舗(ハーブティーのお店)で「亀ゼリー」(亀苓膏)を提供するお店があるのですが、日本でも通販・お取り寄せは可能で、食べられるお店もあるそうです。
ぶっちゃけると全然おいしくないのですが(笑)、薬膳として美容と健康に効果があると言われています。
亀ゼリーの効果
亀ゼリーは、中国漢方食品で色々な生薬を含んでいます。
亀の甲羅(もしくは腹甲)
土茯苓(ドブクリョウ)
甘草(鎮痛効果)
仙草(解熱効果、高血圧、糖尿病)
火麻仁(便秘)
香港の方は風邪の時に食べている伝統食品で解熱効果は期待できそうです。
とはいえ、何が入っているのか信用できないのも事実で、大学の調査では有効成分が入っていない商品も存在しているそうです。香港で有名な「恭和堂」の缶詰亀ゼリーやには薬効成分はまったく入っていないとか「海天堂」は亀の成分が入っていないと報じられたこともあります。
ただ、報じるところによって、内容が全然違うということもあって、何を信じて良いのか分からない状況です。
香港では健康工房の亀ゼリーがおすすめ
健康工房亀ゼリーなう! pic.twitter.com/X2tlV5lVlI
— 乃木坂P@香港 (@nogizaka_peter) 2014, 3月 17
健康工房は、香港にある薬膳スープのお店です。
こちらにも「亀ゼリー」が「霊芝亀ゼリー」として売られているのですが、評判の良いお店で、きちんとした薬膳のお店なので、中身も薬効のあるものがきちんと入っているとのことでした。
亀ゼリーは通販・お取り寄せが可能
亀ゼリーは通販可能なのですが、原材料を見ると「土茯苓」や「甘草」が入っていないものばかりです。
龜苓膏粉
白砂糖
蜂蜜
水
一応、亀のパウダーは入っているのですが、仙草などの漢方が入っていないのに色が黒いというのも、どういうことなのか分かりません。
漢方の薬草が入っていないと効果は期待できないはずなのにです。
亀ゼリー まとめ
日本でも飲茶のお店とかで食べられることがあるのですが、多くは缶詰を使ったものだと思います。
ということを考えると、容易に「亀ゼリー」に飛びつくのはいかがなものかと思います。
ゼリーの色が黒いのは薬草の色なのですが、薬草が原材料に含まれていないのに、黒い色のゼリーになっているのも不可思議です。
香港などの現地で「健康堂」の亀ゼリーを食べるのが確実という結論になりました。
評判(口コミ)
蓮の葉茶と亀ゼリー。 pic.twitter.com/olKuOxMEAC
— =しひろ(北の愚民) (@siratama1) 2015, 10月 19
また亀ゼリー食べたいね… pic.twitter.com/PvG1qiKEm0
— きょしー (@tbrnabik) 2015, 10月 18
再び健康工房亀ゼリー食べる!食べると、身体が気持ちがいいです pic.twitter.com/aM2vG2UX47
— 乃木坂P@香港 (@nogizaka_peter) 2014, 3月 22
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。