静岡・磐田市にはラグビー日本代表の五郎丸選手が所属するヤマハラグビー部の寮があり、選手たちがよくいく「中国料理 仲村渠」があって、そこに五郎丸選手もよく来ると言われています。
「仲村渠」は「なかんだかり」と読む沖縄・久米島の苗字だそうで、「渠」だけでも「なかんだかり」と読むそうです。
ラグビー五郎丸選手 行きつけ 中国料理 仲村渠
ラグビー日本代表の五郎丸選手がよく行く中華料理店が静岡県磐田市にあります。
店名は「中国料理 仲村渠」です。これで「なかんだかり」と読みます。
Aセット 400円
Bセット 600円
幸福ランチ 880円
日替りラーメンランチ 770円
日替りエビチリランチ 880円
タンタンメン 810円
焼きそば 850円
パイコーメン 910円
お値段は一般的なお店で、寮が近いということで、ここでよく奥さんと子供と食事をしているとのことです。また、ヤマハラグビー部の選手もよく来てくれているとのこと。
食べているのは「酢豚定食」だそうです。
店名の「仲村渠」は沖縄・久米島の珍しい苗字でもありますね。
静岡県磐田市上万能204−1
営業時間:11時~14時、17時~22:30
定休日:水曜、月1で不定休
URL:http://www.nakandakari.eev.jp/
Twitterの口コミや感想
五郎丸一家行きつけのお店のマスターの名前が、仲村渠さんていうんだおどろいたわ。久米島由来の名字なのね。イヤ驚いた眼が覚めた。
— 中の人 (@penguaholic) 2015, 10月 13
五郎丸選手の行きつけの中華料理屋さんて磐田の仲村渠なのかよ!
— ぴかリン (@nopperabouusagi) 2015, 10月 13
@whitewolf_i 磐田に寄ることがあったら「仲村渠」にいくといいぬ 手頃なお値段でかなりボリュームある中華セットを食べれるぬ ヤマ発ラグビー部とかジュビロ磐田もたまに利用してるっぽいのだ
— アテリシアとお爺@Ship5 (@Hans_J_M) 2015, 6月 17
@awamori_bot 「なかんだかり」でしょう。
因みに、静岡県磐田市上万能204−1に「仲村渠」中国料理の店があるよ。
店主は沖縄県出身の自分お名前から取ったと聞いています。
なお、「渠」だけでも、なかんだかりとよみます。
— よっしー (@Mayumi_yoshio) 2013, 4月 22
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!