いなほ焼きが10/24放送『ドヨルの粉モンクエスト』というジャニーズWESTのレギュラー番組で紹介されます。いなほ焼きは長崎県大村市が発祥とされる博多グルメです。
発祥は、長崎県大村市の「いなほ弁当」さんですが、今では「いなほ焼き」のお店として博多などにも多く出店しています。
ドヨルの粉モンクエスト
ジャニーズWESTの新番組10/24放送『ドヨルの粉モンクエスト』はABC朝日放送制作の番組で、西日本の粉もんを探すというテレビ番組です。
10/24放送では、謎の【いなほ焼き】目指して長崎県大村市へ向かいます。
撮影ロケは10/10に目撃されており、大阪駅前と博多空港到着口で目撃されていました。
西には、姫路名物・どろ焼、岡山名物・カキオコ、広島名物・広島焼、山口名物・バリそば、福岡名物・博多うどん、佐賀名物・だご汁…などなど、ご当地ならではの粉モンが数多く存在する!
そんな中、日本最西端の粉もん、その名も…【いなほ焼き】!!
その正体は…WESTが3チームに分かれて、謎の【いなほ焼き】目指して長崎県大村市へ!
中間淳太、神山智洋、藤井流星 が車で
重岡大毅、小瀧望 は電車で
桐山照史、濵田崇裕 は出身地?で。
ただし、車チームは3個のサイコロの目の合計数だけガソリンを入れることが条件となる!車はリッター5キロの燃費の悪い車。止まったところで、指定された「ご当地粉モン」を食べれば、再度サイコロを振ることが出来る。
電車チームは駅で電車に乗ろうとする人に声をかけ、その人が向かう駅まで移動することが出来る。車チーム同様、止まった駅で指定された「ご当地粉モン」を食べれば、再び駅で次の人に声を掛けることができる。
最後の人チームは、街で人に声をかけて、長崎県の人がでればゴール!ただし、出身地を聞いた人の出身地へ移動し、指定された「ご当地粉モン」を食べなければ次の人には聞けない。沖縄から北海道まで日本全国を飛ぶことになるかも…
どのチームが一番早く「いなほ焼き」がある長崎県大村市へたどり着けるのか!?
しかし、電車は終電をすぎ、移動できなかったり、飛行機が飛んでなかったり、お店が閉まっていたり…
一体何日かかってゴールできるのか?
いなほ焼き
今ジャニストが番組撮影で目指してる長崎県大村市、いなほ焼き一足お先にいただきます(๑❛ڡ❛๑)☆ちょうどできたてやった~おっちゃんありがと!! pic.twitter.com/kbbCASGBix
— 斗騎 (@tokisgr) 2015, 10月 11
いなほ焼きとは手にもって食べられるたこ焼き・お好み焼きで、大判焼きの中にタコなどの具が入っているものです。
博多名物として、いなほ焼きは博多ではメジャーなご当地グルメと言えます。
通販などでも売られており、プレーン・チーズ・ツナマヨ・辛子明太子など種類も豊富です。
日本最西端の粉もん
いなほ焼きの発祥は「長崎県大村市」と言われています。
そのため、10/24深夜1:45から放送開始の新番組『ドヨルの粉モンクエスト』では、この長崎県大村市を目指すロケとなっていました。
発祥の地は「いなほ弁当」という惣菜弁当店で、店主の溝江さんという方が「手に持って食べられる、たこ焼き、お好み焼きを作ろう」と試行錯誤して作ったものです。
店主は兼業農家でもあったことから、「いなほ」という名前がついたそうですが、お弁当屋さんの名前も「いなほ弁当」です。
現在、そのお弁当屋さんはありませんが、大村市には2軒のお店があります。
長崎県大村市古賀島町1441−2(地図)
長崎県大村市玖島1丁目45−3(地図)
他にもたくさん『ドヨルの粉モンクエスト』関連記事がありますよ。
Twitterの口コミや感想
え、ジャニスト長崎来るの・・?
ちょっと待って、大村ってうちの住んでるとこの隣じゃん!(((((゜゜;)
しかも、いなほ焼き普通に食べたことあるし😂
※拾い画 pic.twitter.com/bMoiz4ONlO
— Grape Jasmine (@lotus12140104) 2015, 10月 11
うちが住んでるとこなんですけど😳😳😳😳😳😳😳
え、くるの!?きたの!?会いたいんですけど!!え!!なんで!!
いなほ焼きあってよかった、、
いなほ焼きが粉もんでよかった、、 pic.twitter.com/lbGidWpOIA
— ❥ ミ チ ャ ロ (@ryu18twin_west) 2015, 10月 11
新しいドヨル、これってジャニスト長崎来るってこと!?wwwwwおいおいおいおいいいいいい!!競艇場の隣よなお客さん多いところって…まぁいなほ焼きなんてその辺でも売ってるけど。まーじーかーよーーー pic.twitter.com/USZpQDENF8
— 斗騎 (@tokisgr) 2015, 10月 10
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!