鹿deカレーって知ってますか?鹿deカレーは京都のご当地カレーです。
他にも「酒粕カレー」など気になるグルメが京都にはあります。
記事の内容
都会っ子の知らない田舎の事実
東京から京都に来た時、京都府(市ではなく)を周りました。
大都会から田舎に来ると、知らないことがたくさんあります。
それが「鹿や猪が食べもの」ということです。
田舎では鹿やイノシシを食べる
田舎の(道の)駅前では女子高生が鹿を食べ、イノシシをくわえて走り回っているというとヤヤ嘘ですが、市内からちょっと離れた道の駅では普通にシカとかイノシシのから揚げとか売られており、女子高生が食べているのです。
熊とも林道で対峙したことがありますが、道で鹿とか猿をよく見ます(笑)
市内から一番近いのは、道の駅「スプリングひよし」かなという気がします。
鹿のから揚げは味としては下の下くらいで、極力やわらかい表現でいえば「マズイ」です。でも、イノシシよりは美味しいので、一度食べてみてもらいたいと思います。
鹿deカレー
京都ではローカル番組で「おうちごはん物語」(KBS京都)を放送しています。番組というか、ほぼコマーシャルなのですが、その枠組みで「鹿deカレー~おうちごはん物語~」という商品のCMも流れています。
ローカルの京都テレビで鹿deカレーのCMやっているけど美味しいのかなあ pic.twitter.com/S6wHbsREKD
— たま とじいじい (@uchizumik) 2015, 9月 4
鹿deカレーは「京都生活通販サイト」でしか購入できないのですが(京大生協にもありますが入れないので)、「鹿を食べて森を守ろう」というキャッチコピーで展開していますが、いまいちピンと来ないキャッチです。(お役所っぽい)
もともとは「森のグルメ鹿肉カレー」という商品名だったのですが、短くなって「鹿deカレー」となりました。
なお、鹿deカレーはレトルトでひとつ480円と超高級品となっています。
森を守る前に破産しそうな金額です。
ダンまちの録画を見るたびに鹿deカレーのCMを見るのが恒例行事 pic.twitter.com/1JL5VBiSY6
— niwasuzu (@niwasuzu) 2015, 6月 28
URL:http://shop.kyotodays.jp/fs/kyotoseikatsu/k109006
鹿カレー 河鹿荘 京都 美山
京都府南丹市美山町に「河鹿荘」という宿があるのですが、そこでも鹿カレーとか鹿カツを食べることができます。
鹿カレー 870円
いのししカレー 870円
美山牛乳カレー 870円
鹿カツ御膳 1230円
もみじ御膳 1620円
かえで御膳 1620円
いのししラーメン 870円
鹿あまから飯 1080円
鹿カツ丼 1230円
鹿すきやき丼 920円
鹿肉コロッケ 360円
鹿ロースト 1230円
鹿つみれひとり鍋 918円
鹿ソーセージ 670円
鹿メニュー多すぎです。
河鹿荘では、お土産用のレトルト鹿カレーも売られています。なんと、ひとつ540円(税込)という高級品です。
なお、「美山牛乳カレー」もレトルトになっていますが、これは市内の「イオンモール桂川」にある「美山のめぐみ 牛乳工房」でも販売されています。
京都府南丹市美山町中下向56
営業時間:11:30~20:30
URL:http://www.cans.zaq.ne.jp/m-kajika/
酒粕カレー 英勲 純米大吟醸
京都の清酒・齊藤酒造【英勲・酒かすカレー】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_包装選択】【RCP】【ご当地カレー/レトルトカレー】(京都府のご当地レトルトカレー)
京都・伏見は酒蔵の町です。
そこには酒粕を使ったカレーが英勲(えいくん)売られています。
酒米「祝」を使った純米大吟醸の酒かすを隠し味に使ったカレーで、酒のにおいがするカレーで、まぁ酒好きなら合う味になってました。
今日は斎藤酒造の「英勲 酒かすカレー」♪♪
酒かすの香りがいーね!(^.^) pic.twitter.com/e6J6AoYP
— KoJi (@kojijargon) 2012, 12月 18
京都のご当地カレーまとめ
ということで、今回は京都のご当地カレーを紹介しました。鹿やイノシシに酒粕カレーなど、東京では食べられないものがありますね。
評判(口コミ)
【食べた】鹿deカレー(KBS京都)。ルーが鹿肉のパサパサ感を減らすので良い組み合わせかもしれない pic.twitter.com/OTfgwvGke2
— Sひろし (@1970er) 2015, 6月 21
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。